船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2020/07/25

SB2 ジブハリヤード重り実験とアンカーセットチェック

event_note7月 25, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
久々に午前中から船に行こうと工具と材料を軽トラに積み込んだところでポツポツ、ザーッといきなり激しい雨。慌てて荷台にブルーシートを被せましたが出鼻をくじかれてしまいました。 昼ご飯を終えた頃には雨は上がりましたが持って行こうとした材料が濡れていたのでこれは乾燥のために家に残して取り敢えず船にーー。

船には来たものの材料は置いてきちゃったし、まとまったことは出来ません。
で、まずはエンジンのご機嫌伺いとペラへのフジツボ付着防止を兼ねて係留運転。
少しアイドリングを高めに設定しているのでご機嫌は良さそうです。
30分ほどペラを繋いだままアイドリングを続けました。

エンジンを回しながらガフの尻尾を引っ張っているロープを外してマストに登った時にハーネスを繋げれるようにちょいと引き回しを変更。
あ、写真無い、登った時に紹介します。
ここでロープにぶら下がったりして遊んでる時にまたしてもブロック2個のシーブ割れ発見、やれやれ。
取り外して先日頂いたやつと交換しておきました。

で、次はひとつ前の記事に余談で書いてたジブハリヤードが降りなくなる対策でどれだけの重りを付けとけば自分で降りてくれるかの実験。
ペットボトルに入れた水の量で重量を換えてみました。
実験してる時に下りてこなくなると困るので重量的には無視できるタコ糸を結んでいます。(黒色なので目立ちませんけど)

500ml入れた場合には一番上まで引き上げても自重で降りてきてくれますが半分の量ではマストの半分ほどの高さを越えると降りてくれなくなります。
この結果から確実に下りてもらうには最低でも500gの重りが必要なようです。
ま、引き下ろしようのロープをくっ付けておくのが一番確実な方法なんでしょうけどロープの引き回しとセット場所が居るのが玉に瑕。

最後はひじゅんⅢさんのブログ記事(クリック)に触発されてアンカーセットのチェック。
錆びたアンカーチェーンは船に積んでありましたが今まで一度もチェックしたことが無かったので船から下ろして状態のチェックと長さの計測をやってみました。

これが積載してあったフォートレスアンカーFX-11、アルミ製で軽い(3.2kg)んですが後で調べてみると28~32フィート対応となっていました。

初めて伸ばしてみたアンカーチェーン
8mmと9mmの鉄製チェーンが有りました。(全体を撮ったつもりでしたが無いので下で代用)
8mmは結構錆びていましたが一番長く5.7m、9mmは長いのと細切れの短いのが2本で長い方が4.6m短いのは1m。
シャックルも3個有りましたが1本はかろうじて亜鉛が残った状態、他の2本は錆錆で1つはねじが固着して回せませんでした。
こちらはアンカーロープ、これは私が買ったやつでナイロンの12mm、長さ100mでまだ出番が来ずに船尾のロッカーに眠ったままです。

こうやって見てみるとアルミの軽いアンカーにはアンカーチェーンが必須なようなので新しいアンカーチェーンとシャックルを準備しておいた方が良さそうですね。
それと予備のフォールディングアンカーも有ったほうが良いかな。

アンカー周り1式揃ったらカナダで見たこのボートのアイディアを拝借してバウスプリットの下にアンカーロープを収納できるネットを準備したいなと思っているところです。
これってなかなかのグッドアイディアですよね。

これだったら濡れたロープをそのまま放り込めますからね。

今日は大したことはやらなかったんですが頭の片隅に引っ掛かっていたことが少し整理出来ました。
で、気持ちよく今日も1杯。





2020/07/24

SB2 マスト登り下準備

event_note7月 24, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
ブロック交換にマストに登らなきゃいけませんがこれといった道具は持っていません。
幸いSB2はガフリグなのでマストが低く長梯子でスプレッダーまでは登れます。
実際に前回ガフのハリヤード(ロープ)を交換した時にはスプレッダーに腰かけて作業しました。
そうは言っても今回はマストの天辺にあるブロックを交換しなきゃいけないので手が届くかどうかちょいと気掛かりです。

で、事前勉強でマストの高さを測ってみました。
マストの根元からNo.1ジブのブロックまでの高さが6.3m、スプレッダーまでの高さは4.7m、スプレッダーからNo.1ジブのブロックまでの高さは1.7m。

え、どうやって測ったかって。
はい、ジブハリヤードにロープと巻尺の先っぽをくっ付けて引き上げただけです。
ロープは巻尺の長さが足りない時には印をつけておいて下で引き上げた長さを測るためと巻尺の先っぽが外れてジブハリヤードが下ろせなくなった時に引き下げるためのバックアップを兼ねたものです。結局SB2のマストは低いので8mの巻尺で事足りました。

余談ですがジブハリヤードの先にはカラビナしかついてないので手が届かない所以上に上がってしまうとロープを緩めても操作側のロープの重みの方がが大きいので下りてきてくれません。一度ブロックのところまで上がってしまって下ろすことが出来ず困ったことが有ります。カラビナの所に何か重りを付けとかなきゃねと思ってる所です。

本題に戻って
前回は長梯子でスプレッダーまでは登りましたがマスト天辺のブロックに手が届くかどうか確認していませんでした。
この計測結果を見る限りでは長梯子の長さが6mなので安定して固定できれば何とか作業出来そうです。
ただ作業するには両手を自由にしなきゃいけないので体をどう安定させるかも考えなきゃいけません。

落下防止と両手を自由にするのに何かいい方法がないか考えてみました。
ヨットの諸先輩に聞いた話ではボースンチェアを使って作業をするとのことですが当然ながら備えは有りません。
代わりに目についたのがこれ、船に置いてあったんでセイフティハーネスだとは思うのですが使い方が良く判りません。

物は試しと実際に装着して車庫の梁にぶら下がってみました。
足を突っ込んでベルトを締めても輪っかになった部分が大きすぎてお尻を支えてくれないし、逆さにして腕を通して胸の前でベルトを締めても輪っかの部分はぶかぶかでどこも支えてくれません。 結局ベルト部分で体を支えるだけでこれに体重を預けて作業なんて出来そうにありません。
(きっと大男用なんでしょうね。)
それならばと消防とか自衛隊がレスキューなどで使うロープを使った簡易ハーネスを試してみました。
結果はこちらの方がぶら下がっても断然快適、ロープがお尻に食い込んで痛いかなと予想したんですがそれほどでも無く結構長い時間座っていることが出来そうです。
(両方ともぶら下がった写真が有れば説明がし易いのですが自撮りが難しく写真無しです。)

ただ簡易ハーネスを使うにしても何処にぶら下がるかが問題、交換しようとしているブロックにぶら下がるわけにはいきませんからね。
色々考えるとスプレッダーの上に立ってマスト本体に支持ロープを回してアゲハ蝶の蛹よろしく寄りかかって作業するのが一番いいのかもしれません。
こんな感じ、
電工屋さんがよく電柱の上でやってるスタイルです。
ま、新しいブロックはまだ届いてないし手順はゆっくり考えることにしましょう。

何はともあれ長梯子で何とかマストの天辺までアクセスできそうだということが判り少し気が楽になりました。

2020/07/21

SB2 ブロック交換とチェック

event_note7月 21, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
先日頂いたメインシート(メインセイルを引っ張るロープ)用ブロック(滑車)を交換しました。
今までのシステムはこんなふうに船尾側にダブルのブロックが有ってコントロールはコクピット前端に有ります。(ちょっと見づらいですかね)
ティラーだったらこれでも良かったんでしょうが以前のオーナーがラット(舵輪)に換装されているので操舵はコクピットの後端、メインシートの操作はコクピットの前端とちょっと不便な配置になっています。

2020/07/20

SB2 ブロック類(滑車)を沢山いただきました。

event_note7月 20, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
船に行ってエンジンのご機嫌取りをやっていたら同じ港に長年係留されたままで動いたところを見たことが無いヨットに二人の人影が。
2週間ほど前の強風であおられて隣の船と岸壁の間に挟まって身動きできない状態になっていたので何とか動かそうと相談されている様子。
半分はお手伝い、半分は野次馬根性で傍に行って見ました。

2020/07/15

X3 運転席シート、後ろを持ち上げてみました

event_note7月 15, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
久々の車記事、MLさんの時には結構書くことが有ったんですがX3に変わってから故障しないんであまり書くことが無いんですよね。

このX3、私の足の短さが原因だと思うのですがなんとなくシートポジションがしっくりきません。

2020/07/13

SB2 板壁にしてみたいんですがーー

event_note7月 13, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
雨の日はなかなか理解できないブログのhtmlと相変わらずにらめっこ。
あちこち突っついてみてはいますが全く知識が無いので先に進みません。

そんななか雨が止んだところを見計らって船に行って見ました。
暫くエンジンを掛けていないのでエンジンのご機嫌伺いとペラを回して少しでもフジツボの付着を阻止しようというのが主な目的です。

2020/07/10

雨ばっかり、暇なのでブログデザイン変更にチャレンジ中

event_note7月 10, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
今日も雨、テニスは出来ないし、船に行っても仕方ないし、ディンギー(SB1)用のセイルは出来上がっちゃったしーー、暇~。
朝からず~っと同じ所に座りっぱなし、お尻からソファーに根が生えそうです。

で、思いついた暇つぶしは最初に使っていたブログサイトから今のBlogger サイトに引っ越した時にテストしていたテンプレートの再テスト。

2020/07/09

船を作ろう 最終版セイル? いきなりですが出来上がってしまいました。

event_note7月 09, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
雨ばっかりでセイル製作しかやることがありません。

力布もくっ付けたし縫製の最終段階、周辺の縫製に掛かります。
基本的には布の切り口が出ないように三つ折りするように考えていましたがラフ(セイル前端、マストにくっ付ける部分)は強度が有ったほうが良いよねとの思惑から急遽4つ折りに変更しました。

2020/07/02

船を作ろう 最終版セイル?コーナー補強

event_note7月 02, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
セイルクロスのつなぎ目のミシン掛けまでは終わり次は周辺のミシン掛けということで周りを三つ折りして整形。
これで縫えるよねとミシンにセットまではしたんですが、待てよ、コーナーの力布(補強)を先に縫い付けておいた方が後が楽だよねと思い直してこちらから先に済ませることにしました。