船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2019/05/05

SB2 差し板上の仮天板を作ってみました

event_note5月 05, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ダッシュボードの取り付け方法を決めていなかったんですがごく普通に前側からねじ止めすることにしました。
ねじがキャビン側から目立たないように横から止めようとも思ったんですがしっかり押さえるのが難しくなるし、どうせパネル面にパーツを付けるねじ頭が見えることになるので大した違いは無かろうということで簡単なこちらに決定。
早速底板と耳?(内側になるので耳は変ですかね)を取り付けました。
底板には配線などを通すためにU字型の切込みを入れてあります。
丸穴と違ってこれだったら配線は残したまま底板を外すことが出来ます。
耳は上側の左右側板がハの字に広がっているので取り付け面を斜めに削ってねじ止めしました。耳無しで側板に直接ねじ止めでもいいんですが脱着を繰り返してもいいように耳の裏側に爪付きナットを仕込んでみようとの魂胆です。
これでダッシュボードの取り付けの準備は整いました。

ダッシュボードの受け側が終わったので家で作ってきた仮天板を合わせてみました。
仮と言うのは幅と奥行きの最終寸法が決まっていないからなんです。
天板にちょうどいい材料の手持ちもなかったのでコンパネを2枚合わせに接着して作ってみました。
幅はダッシュボードに合わせ、奥行きはこんなもんかなということで差し板より4cmほど出しています。
仮とは言え一応綺麗に整形してサンドペーパーも掛けてあります。取り敢えずと言って作ったものがそのまま居座ってしまうことはよくありますからね。
位置決め用の板を裏側にねじ止めして置いてみたのがこの写真

うん、なかなかいい感じです。
幅はダッシュボードの幅と下側側板のどちらに合わせようか悩んでいましたが天板をずらして比較すると視覚的にはダッシュボードの幅に合わせるほうが断然落ち着きがあります。
広い幅が邪魔になることもあるかもしれませんが見栄え優先で決定、どうしても邪魔な時には切ってしまえばいいだけですからね。

今度は気になっていた階段を合わせてみました。
これはオリジナルの階段なんですが階段の一番上は天板が兼ねることになっています。
この形だと入り口から天板までの段差が大きく出っ張りも4cmしかないので足の運びが難しく両手に物を持った状態では簡単には降りれません。
作業期間中だけ仮にと思ってトレーラーから持ってきた梯子の方がはるかに使いやすく感じます。(下写真)
手抜きでオリジナルの階段を再利用しようと思っていましたが作り直した方が良さそうです。
今床に転がしてあるバッテリーも階段下にちゃんとした囲いを作って入れてあげたいので階段の設計に合わせて天板もちゃんとしたものを作らなきゃいけないようです。
ま、これはエンジンを積んだ後でも出来るので暫くは仮天板で済ませることにします。
これで仮とはいえほぼ全部のエンジンルームパーツが揃いました。
あと残っているのは右側バース奥のエンジンリモコン機構のカバーだけ、これもエンジンを積んだ後ででも出来るので後回しでも良さそうです。
先延ばしの項目が増えちゃいましたがそれだけ長く楽しめると考えることにしてとりあえず今のところはエンジン再搭載に必要なことに集中することにします。

やっと塗装をどうするか考えるところまでこぎつけました。
塗装をするときには部材を取り外してからするつもりで仮止めにしている部分もありますが正直また解体するのが億劫になってきました。
酒でもなめながら作戦を考えることにします。