せっせとウェスで拭き掃除をしていて気づいたのが燃料噴射ノズルから燃料ストレーナへの戻りパイプのカシメ部分がぐらぐらと動きます。
本来であればここは動いてはいけないはずなんですけどね。
ま。ここから軽油が漏れていると考えると何となく煙の説明も付くような気がします。
1、エンジンを掛けてすぐのアイドリングでは煙は出ない。
---排気管がまだ冷えたまま、漏れる軽油も少ない。
2、負荷を掛けてしばらくすると煙。
---高負荷で燃料増加、漏れる燃料も増加、排気管も高負荷で時間とともに温度上昇し漏れた軽油から白煙
3、煙が出てくる場所がピンポイントで特定できず排気管部分から広範囲に立ち上る。
---排気管周辺に広範囲に流れた軽油が熱せられて白煙となる、ちょうど油を引いたフライパンから煙が上がるような状態
こう考えると負荷を掛けてしばらくしてから煙が出てくる説明もつきます。
今までは排気ガスが漏れてるのであれば何で出てくるまで時間がかかるんだろうと不思議に思っていました。
一つこのストーリーで説明が付かないのが止めネジを増し締めしたときに煙の出方が変わったこと。
増し締めしたときに周りを触ったんで漏れた軽油がふき取られたと思えば説明は付きますが、ちょっと無理筋かも。
この際と思い燃料系統のパイプ類をチェックしましたがこの部分以外にもカシメが緩んでいるところが見受けられます。
キャビンの油臭さ対策のためにも漏れそうなパイプは新しくしておいた方が良さそうです。
ま、上の考察の真偽はさておき念のためガスケットに耐熱シールを塗っておこうと思って取り外しにかかりましたがエンジン本体側に張り付いていてガスケット自体が剥離してしまい2度と使えなくなってしまいました。
もしこの人が無実であればもったいないことをしてしまいました。
ガスケットの再発注とホースアッセンブリー類の発注をしようとヤンマーさんに電話しましたが、残念、ホースアッセンブリーはすでに製造中止でストックも無いとのこと。 ホースだけ買って修理するしかなさそうです。
どんなホースがいいのか調べなきゃ、やれやれ。