船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2020/05/07

SB2 巾木とホース穴目隠し、欲が出てきてモールの塗装もすることに

event_note5月 07, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ホームセンターで買った出来合いの塗装済巾木は色が中途半端で諦め返品、厚さ11mmの桧の板を使って作ることにしました。
巾3cmほどのヒノキ材を奥の方の分から切って行ってすべて切り出したんですが悩むのがホース穴の部分。
(また悩むのかよ、って言わないでくださいね。)
前回紹介したように小さな囲いは作ってみたものの巾木との収まりが良くありません。
おまけに便器自体の取り付け位置を後ろにずらしたために既存の穴ではホースの取り回しもいまいち。
じーっと考えた末にせっかく作った囲いは諦めて1x4のヒノキ材を使ってホース穴の位置変更と穴周りの化粧と巾木の代役を務めてもらうことにしました。
最初からもっとよく考えてれば囲いの木を作らずに済んだんですけどね、これだけでもなんだかんだで数時間使っていますから効率悪いったらありゃしません。

先ずはホールソーで1x4材に穴を開け
次にこの板を船に当ててホールソーの位置決めをして穴を開けます。
この作戦うまく行きました。
本当は一気に両方切れればいいんですがホールソーの深さが2枚切るには浅いのでこうせざるを得ませんでした。

板を外したら下側はこんな状態。 ま、見えないから良いですけどね。
この後1x4材は適当な長さに切って他の巾木と一緒に塗装のため家に持ち帰ります。

だんだん周りが綺麗になっていくのでこれまで手をつける気が無かった他の木製パーツ部分がみすぼらしく見えて来てせっかくだからこちらも手を入れてあげることにしました。
前部バルクヘッドの扉枠は取り外して持ち帰り、
スカイライトハッチの枠もニスは剥げ落ちて雨漏れのしみだらけなのでサンドペーパーで擦ります。
擦ってみて判ったんですがこの材料は欅が使われていました。

この他にも天井近くのモール材も壁を塗った時の白色のペイントがくっ付いていたことも有ってこれまたサンドペーパーでゴシゴシ。
こんなことなら壁を塗りなおす前にやっておけば良かったんですが当時は部屋を綺麗にすると言うより臭い対策で壁塗りしたんで仕方ないですよね。
ま、私の無計画さも一因ではありますけど。

家に持ち帰った巾木の塗装をどうしようかということで2つの候補を比べてみました。
1つは物入に塗ったチーク色のオイルステイン、もう1つはトレーラードアの内側に塗ったオーク色のジェルニス。
他の調度に合わせてチーク色という手も有りますがやはり足元は同じ系統の色でまとめたほうが収まりが良さそうなのでオークのジェルニスに決定。
比較したのは一度塗りで実際には二度塗りしなきゃいけませんので仕上がりはもう少し濃い色になります。
ジェルニスは布でくるくると塗り込むだけでむらも出来にくいので私は好きです。
2年以上前に使った残りですが容器の中で固まることもなくちゃんと使える優れものでした。
くるくるを繰り返して一度目を塗り終わったのがこちら、

今度は船の方のニス塗りの番ということで船に出かけました。
先ずはマスキングから、あ~面倒。
マスキングが終わったら小さい刷毛を使いよそを汚さないように慎重に透明ニスを塗りました。
1度目が終わったのがこれ、艶はまだ今一です。

不思議に思うのはこのモール、一度もニスを塗られた痕跡がありません。扉の枠も同じです。 建造時に無塗装だったとは思えませんがどんな仕上げだったんでしょうね?
唯一スカイライトハッチの枠だけはニスが塗られていました。

再び家に戻り扉の枠にニス塗り。
まだ1度塗っただけですがずいぶん綺麗になりました。

ほんと、最初から全部を塗りなおす計画にしていればもう少し効率よく出来たんでしょうけどね。あっちが綺麗になったらこっちもとだんだんと欲が出てくるので仕方ないです。
家のリフォームなども同じで一度始めるとあそこもここもと次々にやる羽目になることが多いらしいです。
ま、紆余曲折があったとしても最終的に綺麗な部屋になってくれればそれでいいんですけどね。
ということで自分の行き当たりばったりの無計画性を弁護しながら1杯。