船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2021/12/31

テーブル再々々塗装 残念、年内に終わるぞと思ったのに最後の最後で失敗です

event_note12月 31, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
砥の粉で目止めまで終わっていたテーブル、シーラーを使おうかどうかちょっと悩みましたが結局直接ウレタンニスを塗ることにしました。
塗って硬化したら#320のサンドペーパーで軽くこすり、表面にポツンと飛び出したニキビ状にの出っ張りを落として次の塗装、下の写真で丸い輪が見えてるところがニキビの跡です。

これを3度繰り返していい感じに塗り終わりました。1日1回なので時間がかかります。下の写真は塗り終わったところ、硬化前なので表面が光っています。
ちょっと余談ですが使った刷毛は出来るだけニスを絞り落とした後に軽く薄め液で洗いこんな風に薄め液を浸み込ませたキッチンペーパーでくるんでポリ袋に入れています。


こうすると少ないペイントうすめ液で洗っても刷毛が固まるのが防げます。

さて最後の仕上げで表面を平らにして磨きだということで先ずは#600の耐水サンドペーで表面を均します。

最初は写真のようにサンドペーパーホルダーを使いましたがこれは失敗 テーブル表面の凸凹になじんでくれないので結局手に直接持ってこすりました。
天面の平坦なところが終わったら今度は縁の部分を一回りこすってペーパー掛け終了。

ペーパー掛けで表面の艶が無くなって白っぽくなっていますから次の段階は目の小さなコンパウンドで磨いての艶出しです。
さて磨きましょうと耐水ペーパーで擦った跡が乾いたころに見てみると、あちゃ~、縁の部分などに下地が出てしまっています。

ペーパー掛けが強すぎたようです、以前も同じ失敗をやらかしてるので「いつかも聞いたような失敗ね」と嫁さん。
今日は艶出しして完成だと意気込んでいたんですががっかりです。
手直しのニス塗りから再度始めなきゃいけないことになって2021中の完成は無くなり 来年のお節はキャンピングテーブルで頂くことになってしまいました。 残念!

2021/12/29

折りたたみ自転車(ルノー、14インチ)ヤフオクでポチッとしてしまいました

これどのジャンルに分類するんでしょうね、きっかけは船、キャンプにも使いそうだし、車輪がついてるので車と言えるし。 で、3つのラベルになりました。

2021/12/28

SB2 オートパイロットを付けっぱなしにしたくってステアリングペデスタルカバーを作りました

event_note12月 28, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
実際にはちょっと前にやった作業ですが下書きに眠っていました。

このところシングルハンドに挑戦していますがシングルハンドの強い味方がオートパイロット、ちょっと舵輪から手を離さなきゃいけない時など大いに助かります。
ただこの取付と取り外しが意外と面倒くさいんですよね。

2021/12/27

テーブル再々々塗装 目止めまで終わり塗装するだけになりました

event_note12月 27, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ヒートガンで剥がし始めた天板、暇なときにぼちぼち行って平面部分は全部剥がし終わりました。
前回までの生地に出てくる写真は円形部分でしたがこれには中央に挿入するテーブル延長用の天板も含まれています。

平らな部分はそれほど苦労無しで剥がすことが出来ましたがヒートガン+スクレイパーでは思うように剥がせないのがこの縁の丸まった部分。

木口なので凸凹も大きくスクレイパーが引っかかって思うように剥がせません。
ここは攻略法を変えてやすりとサンドペーパーで落とすことにしました。
先ずは小さな段が付いているところはやすりを使って削り落とし、

次にRがついてる部分は写真のようなサンドペーパーホルダーを使います。

段差の部分はシャープな部分で他は平らな底面でこすっていきます。
粗方落としたところで最後はホルダーは使わず手のひらで局面に合わせて削っていきます。
#120の荒いペーパーを使ったので結構作業ははかどりました。
これで古い塗膜は全部剥がし終えました。 

次は塗装の下準備で表面にサンドペーパーを掛けます。 #240のペーパーを使い平面は電動サンダーを使い局面の部分は手でごしごし。
ここでちょっと問題が、古い塗膜を剥ぐときに使ったスクレイパーの跡が表面に残っていましたがペーパー掛けをやっても思うように消えてくれません。
ちょっと擦れば消えるだろうと思ってたんですがーー。
あまり強くペーパーを掛けると導管が無い固い部分と導管がある柔らかい部分の段差が大きくなりそうなのである程度で我慢することにしました。
サンドペーパーを掛け終わったところの写真は撮り忘れました。 写真ではあまり差が判らないしご勘弁。

で次は目止め、前回塗りなおした時には砥の粉の色にもこだわったんですが今回はあまり悩まずに黄色の砥の粉、これ木の色と近いし目地に入ったところだけのわずかな部分の色なので大きな問題は起きないでしょう。

砥の粉を水で溶き、刷毛で塗り延ばし、半乾きの時に布を使ってらせん状に刷り込みます。
この作業って結構重労働です。
頑張ってくるくるこすっていると余分な砥の粉は鼻糞状態(あまりいい表現を思いつきません、ネズミの糞?これも綺麗じゃないしーー、小さな米粒大の団子が良かったかも)になって分離しまうのでこれを片付けて乾燥を待ちます。

乾燥したところで軽くサンドペーパーを掛けて表面の砥の粉を落とします。
電動サンダーだと削りすぎるので手作業です。
車庫の中でこれをやると粉が舞い散るので外に持ち出して作業しました。

天板縁の段が付いたところは竹串の先を使って余分な砥の粉を落としペーパーを掛けました。

でこれがサンドペーパーも掛け終わって塗装待ちの状態になったテーブルです。

表面は乾いた布で吹いたんですが細かい粉が残っているためか白っぽく見えます。

さて後は塗装ですがどう塗りましょうかね。


2021/12/26

オーストラリア旅行 7日目 2013-03-14 シドニー クイーンメアリー2が入港していました

event_note12月 26, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ブログサイトを提供していたプロバイダーがブログサイトクローズした時に現在のサイトに引っ越ししましたが引っ越し漏れしたのかオーストラリア旅行の2日目以降の記事が無くなっています。記憶が有るうちに書き直しです。
初日の記事だけ残っていました、こちらを見てください。

2021/12/22

SB2 初めての母港外停泊(久山港で船仲間との忘年会です)

event_note12月 22, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
当初12月25日に予定していた忘年会、25日の天気予報は大荒れ、雪と10mの風。
急遽予定を変更して12月21日の開催となりました。予報でも気温は高く風も2m程度。
で今日がその日、午前中は用事があったので午後から船を出して久山港に向かいます。

2021/12/19

オーストラリア旅行 3日目 2014-03-10 タスマニアへ

event_note12月 19, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ブログサイトを提供していたプロバイダーがブログサイトクローズした時に現在のサイトに引っ越ししましたが引っ越し漏れしたのかオーストラリア旅行の2日目以降の記事が無くなっています。記憶が有るうちに書き直しです。
初日の記事だけ残っていました、こちらを見てください。

2021/12/06

SB2 スライダーホルダー?(ボルトロープ挿入口蓋?)

event_note12月 06, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
こんなものをつくりました。 何て呼べばいいか分からないのでとりあえずスライダーホルダーと呼んでおきます。

2021/12/05

SB2 お客様来訪とその後ついでにセイリング

event_note12月 05, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
あまり一般受けしそうにもない私のブログを見てくださっている方から「クラス会のため近くに来るのでSB2を見せて欲しい」との依頼が飛び込んできました。

2021/12/03

テーブル再々々塗装 塗膜落としにヒートガンを試しました

event_note12月 03, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments

またしてもほとんど余談からのスタートです。