船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

ラベル SB2内装 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル SB2内装 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/11/02

SB2 異音解消でも次の課題が

event_note11月 02, 2022 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
エンジンマウント取り付けねじの締め付けまでやったものの当日は時間切れで工具などはほったらかし、エンジンルームも扉を開けたままです。
後片付けと作業中に汚したところなどの拭き掃除、時間があれば出港ということで船へ。

2022/07/29

SB2 デッキ用クッション

event_note7月 29, 2022 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
SB2のレストアも終わりあまりやることが無くなってしまいました。
さて何をやりましょうと考えて思い付いたのが天井裏に押し込んでいたスポンジと椅子生地を使ってデッキ用のクッションを作ってみること。

2022/01/31

SB2 北風の中セイリングとギャレーのミニ改良

event_note1月 31, 2022 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
今日は1月最終日、ついこの間正月を迎えたというのに日が過ぎるのは早いですね。
今日の天気予報は晴れ、風具合も2~3mと初心者にはお手頃、嫁さんが付き合ってくれるというので船を出しました。

2021/06/16

SB2 船内改装 Before After 特集

event_note6月 16, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
船内キャビンの改装が一段落したので今までやったことをまとめてみました。
それにしてもここまでずいぶん時間がかかりました。

2021/05/17

SB2 テーブルを取り付けて室内の主だった作業は完了となりました

event_note5月 17, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
九州北部は例年より27日も早く梅雨入りしてしまいました。しばらく鬱陶しい日が続きそうです。今日は曇り空ですが雨が上がったので雨漏りの確認もかねてテーブルを持って船に行きました。 これ、車庫の中で邪魔になっていましたからね。

2021/05/13

SB2 シートクッション製作 最終回 やっと出来上がりました

event_note5月 13, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
さて、どれにするか悩んでいた椅子生地、やっと決まりました。
私の優柔不断も原因の一つですが考慮する項目が多いのも時間が掛かった一因。

2021/05/08

SB2 キャビン入り口梯子 (後編)

event_note5月 08, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
形にはなったけどどう固定しようかと悩んでいたキャビン入り口のはしご、当初は足元にこんな風に以前のステップに使われていた滑り止めを再利用するつもりでいたんですがーー

2021/05/03

SB2 シートクッション製作 その3 冷蔵庫上クッション

event_note5月 03, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments

 いろんなことを同時進行でやってるので記事のタイトルがあっちに行ったりこっち入ったりで読みづらくてすみません。

冷蔵庫の所はクッションを乗せる台の高さが他の部分より3cm高いのは以前お話しましたがクッションの座面は何とか同じ高さにしたいと思っています。

2021/04/27

SB2 キャビン入り口梯子 (前編)2021-04-27 追記しました

event_note4月 27, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
床も張ったのでやっと階段(階段?梯子?)の番になりました、オリジナルはしっかりした作りですがステップ間隔が約31cm、これは脚立などとほとんど同じ間隔ですが嫁さんとか孫とかのためにはもう少し低くしておいた方がよさそうだなとの思いもあってステップ間隔が低いものを新調することにしました。

2021/04/22

SB2 シートクッション製作 その2 クッション間にどれだけの隙間が必要でしょう?

event_note4月 22, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
昨日ウレタンチップスポンジを切ってしまいましたがちゃんと船に収まってくれるかどうか少し心配。 最後まで作ってしまって「あらら収まらない」なんてことになってしまうと困るので少し手間ですが船に持って行って並べてみました。

2021/04/21

SB2 シートクッション製作 その1

event_note4月 21, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
SB2に乗っかっていたオリジナルのシートクッション、SB2が我が家に来た時には軽油の臭いが染み付いていて臭くってたまらなかったのですが外皮とスポンジを天日干ししてみたり、雨ざらししてみたりしたおかげでほとんど臭わなくなりました。
キャビネットと床が出来上がったので取り敢えずということで船に戻していますがこのクッションの最大の問題は薄くって底突きがすること。

2021/04/15

SB2 冷蔵庫カバー

event_note4月 15, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
こんなものを作ってみました、「さてこれは何でしょう?」なんて問題出してもタイトルに答えが出てしまっていますね。

2021/04/03

SB2 床張り 本取付完了、綺麗になりました。

event_note4月 03, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
「このまま巾木を付けてしまえば」という誘惑には負けずにきちんと張ることにしました。
下板も固定せずに置いただけだし、その上のフローリング材も置いただけではずるずると動いて悪さしそうですし ま、これが普通ですよね。

2021/03/25

SB2 メインキャビン床張り開始です

event_note3月 25, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum3 comments
電線も張ったし床を頻繁に取り外す必要も無くなったので今張っている下張りの上に無垢のオークフローリング材を張ることにしました。これ船首側キャビンに張ったのと同じものです。

2021/02/21

SB2 キャビンの棚に扉を付けてやっとキャビネットと呼べるようになりました。

event_note2月 21, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
ヒンジ取り付けまでは終わっていたキャビネットの扉、もっと後の段階で取り付けようと思っていましたが邪魔になってきたのでさっさと取り付けることにしました。

2021/02/10

SB2 バッテリースペース インバーターも取り付けて完成です

event_note2月 10, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
塗装が終わっていたバッテリースペースの部材、船に持ち込んで取り付けてみました。

2021/02/07

SB2 バッテリースペース部材塗装 目止めの実験もやってみました

event_note2月 07, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
「少しサイズ調整が必要です」で終わっていたバッテリースペースの天板、結局座面部分の幅と奥行きを小さくしました。
幅の方は階段との干渉を避けるため、奥行きはどのみちゆったりと腰かけてとゆうスタイルにはならないのでお尻が乗っかればいいだろうというサイズに縮小。

2021/02/02

SB2 バッテリースペース 途中経過

event_note2月 02, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
今やってるバッテリースペースの作り込み最終的に目指しているところが分かり辛いと思うので図を描いてみました。汚いのはご容赦を。

2021/01/28

SB2 キャビネット扉にヒンジを取り付けて船に持って行くだけになりました。

event_note1月 28, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
扉も出来てヒンジも入手していましたが困っていたのがヒンジに使う取り付けねじ。
ま、扉を作るときからこの薄い扉(厚さ9mm)ではヒンジ取り付けに苦労するよねと予想はしていましたしてけどね。

2021/01/26

SB2 バッテリーケース(スペースかな?)作り込み開始しました。

event_note1月 26, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
ここ数日寒さも和らいで港木工所を開くには好都合、船に行ってバッテリー格納スペースの作り込みを始めました。