船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2019/03/30

SB2 やっとエンジンルーム再建が少し進みました

event_note3月 30, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
お天気が悪かったり他の行事があったりでなかなか先に進まないエンジンルーム、とりあえずコクピット側の造作を支える桟木を接着しました。 本当はねじ止めが良いんでしょうがコクピットに穴を開けることになるのでそれはやりたくありません。 次善の策で接着となるんですが生憎とFRPの上に凸凹の吹き付け処理がして...

2019/03/27

ホームネットワークにちゃんとしたNAS(ネットワークHDD)を導入しました。

event_note3月 27, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
かなり以前にBelkinの無線LANルーターにUSB接続のHDD(HP製、写真中央です)を使って簡易NASを構築したことをレポート(クリックしてください)したことがありますが問題は構築した時から気になっていたアクセス速度。 ファイル単位で読み書きする分にはそれほどストレスは感じないのですが少し...

2019/03/24

久住・星生山登山と竜門キャンプ(3/28 追記あり)

event_note3月 24, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
義弟に誘われて久住の星生山(ほっしょうざん)登山と竜門でのキャンプに出掛けてきました。正確に言うとキャンプ仲間の集いに登山をくっ付けてくれたんですけどね。 最初の予定ではキャンプは久住山荘南口キャンプ場の予定でしたがなんと直前にキャンプ場のトイレが火事に遭って泊れなくなり登山前日の宿泊は長者原の...

2019/03/22

SB2 やっとエンジンルームのアイディアが固まってきました

event_note3月 22, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
船には何度も足を運ぶのですがなかなか具体的な案が出ずかなり焦り気味。 基本的には既設のエンジンルームに倣い少しモディファイして取り外し可能な形にしようと思っていましたがコクピット側とエンジン側のつながりの処理、特にコクピットの出っ張りの部分で行き詰ってしまいました。 もう少し具体的に考えるため...

2019/03/20

SB2 エンジンルーム、キャビン内装用の材料が届きました。

event_note3月 20, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
エンジンルームの材料に何を使おうかと考えていましたが当然最初に頭に浮かぶのはコンパネ、次は構造用合板。 これ、安くっていいんですが少し気になるのは 1、コンパネは接着剤が1類で構造用合板に比べれば耐水性が劣ること。一番外側の積層ベニヤが薄くはげやすいこと。 2、構造用合板 接着剤は特類で耐水性も良...

2019/03/16

せっかく頂いたコメントが表示されていませんでした、申し訳ありませんでした。 

event_note3月 16, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
私のブログ、このサイトに引っ越してから1年近くたちましたが不勉強なためせっかく頂いたコメントが表示されていませんでした。すみませんでした😰 トラブルの原因は新規の書き込みがあった時にメールが届くように設定したつもりだったんですが設定時にBloggerサイトから送られてくる確認URLのページへの...

2019/03/14

SB2 仮のキャビン床を張り、余勢をかって排気系統もチェックしました

event_note3月 14, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
キャビンの床を取っ払って塗装をした後は内装関連の他の作業が終わってしまうまでそのままにしておこうかと思っていましたが傾いた船底では足場が悪く「おっとっと」となることもしばしば。 危険予防のため仮の床を張っておくことにしました。 使った材料は構造用12mm合板、船底の形に合わせて電動丸鋸で切り出...

2019/03/13

SB2 キャビンの天井と壁を再塗装しました

event_note3月 13, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
エンジンルーム、おぼろげながら案が見えてきましたが詳細が詰まらず相変わらず悩んでいます。 現場を見ながら考えることにして船に何度か行きましたがハッチを開けるとまだ床を塗装した臭いが残っています。 軽油の臭いはかなり減ったようにも感じます軽油の臭いが消えたのか塗料の臭いでマスキングされているのか定か...

2019/03/09

ML270 ワイパー交換

event_note3月 09, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
我が家のMLさん 最近は少し機嫌が悪くグロープラグ異常のランプが点灯するようになってしまいました。ただこのエンジンは基本的にはグロープラグ無しでも起動しグロープラグは始動直後の排気ガス黒煙を減らす目的が主と聞いたことがあります。 おまけに警告灯はエンジン始動後暫くすると消えるのでさほど目障りではあ...

2019/03/08

SB2 エンジンルーム設計、いい案が浮かびません

event_note3月 08, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さてエンジンルーム再建開始と言いながらイメージは頭の中にありますがまだ設計が終わっていません。 空いた時間に事前に設計と材料の手配をやっておけばすんなりと次の作業に移行できるんですが「盗人を見て縄を綯う」と言う言葉がぴったりの直前にならないと手が付かないといった相変わらずの段取りの悪さ、これって死...

2019/03/05

SB2 エンジンルームの床とキャビン床下を塗装しました

event_note3月 05, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ちょっと自分で付けた傷の補修なんかで足踏みしてしまいましたがーーー。 エンジンルームも洗浄したしキャビンの床下も綺麗にしたのにまだ臭いが残っています。 ま、一生懸命船底を洗った甲斐も有って少しは臭いが減ったようには思いますがまだ満足のいくレベルではありません。 何か次の手はないかと考えて思いついた...
Page 1 of 23412345 ... 234>>