時間を掛けたくないので車修理用のグラスファイバー入りのパテをつかうことにします。
ホームセンターに行ってHoltsのパテを購入、船についたのがほぼ満潮の時間。幸い今日は潮が大きく傷の部分が陸から手が届く位置に来ています。

正常なFRPの樹脂の部分が出たところでパテ当て、買ってきたパテを適量混合してへらで盛り付けます。グラスファイバーが入ってるのでけばけばが出て少しやりづらいです。
気温が高いためすぐに硬化してしまうので2度に分けて盛り付けました。

気温が高いためすぐに硬化してしまうので2度に分けて盛り付けました。

ここで大急ぎでボートステーションまで車を走らせ船底塗料を少し分けてもらい、これまた大急ぎで引き返して潮が引いて手が届かなくなる前に船底塗料を3度塗り。これでほとんど目立たない状態になりました。
明日からしばらく家を空けなきゃいけませんがこれで一安心です。
<ついでに紹介>

明日からしばらく家を空けなきゃいけませんがこれで一安心です。
<ついでに紹介>

行って来い係船のロープ、いつも海水に浸かっているので海草などがすぐに付いてしまいます。
で、船べりからフックを下ろして吊るしてしまいました。
フックのすぐ上には緩衝材をつけています。
出入港のときにちょっぴり面倒になりますが海草などがくっついたロープを清掃するよりは楽になるはずです。
で、船べりからフックを下ろして吊るしてしまいました。
フックのすぐ上には緩衝材をつけています。
出入港のときにちょっぴり面倒になりますが海草などがくっついたロープを清掃するよりは楽になるはずです。
コメント
はじめまして
同じくノラ26に乗っています
過去ログのノラ26の動画のうち、ジブを2枚上げて帆走しているのは私です(笑)
同じくノラ26に乗っています
過去ログのノラ26の動画のうち、ジブを2枚上げて帆走しているのは私です(笑)
- Posted by atsushi
- at 2016/06/29 05:30:53
大先輩の訪問ありがとうございます。
こちらはまだセイルの点検も終わってなくて搬送できるのはまだまだ先のようです。
私の船はどうやら初期のもののようでガフリグ、上げ下げ式のセンターボードなどがついています。
初心者なのでいろいろとアドバイス頂ければ有り難いです。
こちらはまだセイルの点検も終わってなくて搬送できるのはまだまだ先のようです。
私の船はどうやら初期のもののようでガフリグ、上げ下げ式のセンターボードなどがついています。
初心者なのでいろいろとアドバイス頂ければ有り難いです。
- Posted by Tomi
- at 2016/06/29 14:32:42
私の船もガフリグですが、tomiさんの船よりブームが短い感じがします
ガフブーム(でいいのかな?)を上げるハリヤードも私のは1本です
バウにある2本のポールはたぶんウェスカーポールじゃないかと思います。私の船には無いもので想像ですが。。。
しかしノラ26にセンターボード艇があったんですね
初めて知りました
ガフブーム(でいいのかな?)を上げるハリヤードも私のは1本です
バウにある2本のポールはたぶんウェスカーポールじゃないかと思います。私の船には無いもので想像ですが。。。
しかしノラ26にセンターボード艇があったんですね
初めて知りました
- Posted by atsushi
- at 2016/06/30 15:32:08
バウにあるポールはマストを倒したり起こしたりするときにロープを掛ける支柱だと判りました。最初の持ち主は入出港時にマストを倒す必要があったようです。
センターボードは動かすとピボット部分から水が漏れるとかで半分出た位置で固定されています。本当にこれでいいのかちょっと心配。
センターボードは動かすとピボット部分から水が漏れるとかで半分出た位置で固定されています。本当にこれでいいのかちょっと心配。
- Posted by Tomi
- at 2016/06/30 21:46:30
コメントを投稿