船はベニヤ板製なので補強が必要です。(合板なんて呼び方はなんとなく私にはしっくり来ません。ご幼少のみぎりからベニヤ板の言葉が身についていますからね。)
船首部分の補強材はBreast Hook、船尾コーナーなどの角っこの補強材はQuarter Knee, 舷側の補強材はGunwaleと英語では呼ぶそうですが日本語ではなんと言う固有名詞があるのか分かりません。
船首部分の補強材はBreast Hook、船尾コーナーなどの角っこの補強材はQuarter Knee, 舷側の補強材はGunwaleと英語では呼ぶそうですが日本語ではなんと言う固有名詞があるのか分かりません。
木造の和船はいまや作っていないし、ヨットの技術は輸入品なので英語の呼び名しか残ってないんでしょうね。
まずは船首と船尾コーナーの補強材の接着です。
取り付け部分が直角じゃないし上下でも角度があるのでカンナを使って何度も合わせて微調整、接着剤と木ねじで留めてしまいます。
取り付け部分が直角じゃないし上下でも角度があるのでカンナを使って何度も合わせて微調整、接着剤と木ねじで留めてしまいます。
コメント
船首部分の張り合わせ作業の困難さがBreast Hookなのでしょうね。巨●ならではかと。
- Posted by JT
- at 2013/02/27 22:38:03
そうなんです、寄せて上げて、と大変でした。
- Posted by Tomi
- at 2013/02/28 01:05:30
コメントを投稿