木工は接着と塗装に待ち時間が長いのでその間に他を仕上げようとの作戦です。


このドアも雨漏れで表側のパネルは剝がれてるし外側の桟も2倍近くの厚みにふやけてしまっています。

傷みがひどいのも手伝ってくれてすんなり分離。

桟は13mm厚のDIY材、こう言うと聞こえはいいですが要はきれっぱしを集めた集成材、を使いました。

一方だけだと反対側が簡単に開いてしまいますからね。

オリジナルはここはルーターで化粧加工がされていましたがそれがこの幅。
似たような加工ができないかボッシュのパワートリマーとトリマービットの10点セットを買ってはみたのですがーーー。


こんなに広い幅を加工するのにドンピシャのビットはなさそうです。
うーん、困った、今日はここまでにして加工方法を考えながら一杯にします。
コメントを投稿