船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2013/10/30

船を作ろう ブームージョー

event_note10月 30, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先に作ったマストとスプリットに追加してブームも作り始めました。帆の一番下側を支えるのがブームと呼ばれています。これは左右に自由に動かせる必要があるのでマストと合わさる部分に写真のようなブームージョーと呼ばれる仕掛けが必要です。こうやって見るとなんだか百足の頭みたいですね。

船を作ろう マストその4

event_note10月 30, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
こんなものを作りました。



ちょっとなんだか分かりづらいですがマストの傾き(前後方向)調整用のスペーサです。
マストステップは船の前後に長い4cmx5cmの角穴になっていてマストの足は4cmの正方形です。このスペーサーの厚みが5mmですから写真のように両側に入れれば真ん中、2枚を前か後ろに入れれば前後に傾く仕掛けです。
でも、計算してみるとこれくらいの変化ではマストの傾きは±0.8度くらいしかなくどれだけ効果があるかは大いに疑問です。
気休めくらいですかね。
これで効果がなければ足をもう少し削って厚いスペーサーで移動量を大きくしますかね。

2013/10/29

船を作ろう エンジン始動

event_note10月 29, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
やっと塗料が届き船体外側の塗装再開です。
結局、前回失敗した分など少し薄くなってる部分をカバーするため4度塗りになってしまいました。
接続部のバルクヘッドは2度塗りのままですが、3度目を塗ろうかどうしようか考えているところです。
塗料が余ってるので塗ってしまえばとも思いますがローラがそこついてしまって買いに行くのが面倒くさいなと
思ってるところです。

塗装の合間の空き時間にヤフオクで買ったものの半年以上ほったらかしになっていた船外機を動かしてみました。
オイルとガソリン携行缶2種類(10Lと0.9L)は通販で購入したものです。
購入したときにオイルとガソリンを抜いて送ってくれていたので、(途中で漏れたりしたら大変ですからね)、まずはオイルを入れなければなりません。
ところがこのオイルの注入口が横向いて簡単には注入できません。
蛇腹つきの漏斗も買っていたんですが先っぽがオイル注入口の穴に入ってくれません
で、嫁さんの手を借りて船外機を後ろ側に傾けてもらい、オイル口を上に向けて230CCを注入。
規定値は250CCですが全部は抜けてないでしょうから少し少なめにしました。
レベル窓だ確認するとちょうどいい位置になりました。
ガソリンを入れて始動用のリコイルを5回ほど引っ張るとあっけなく回り始めました。
排気ガスが結構白く、オイルが混じっているようです。
横に寝かしてた時間が長かったのであちこちにオイルが回ってしまったのかもしれません。
しばらくポロポロと回していたらかなり少なくなりました。
処女航海時の移動に備えて燃料コックを閉めてエンジンが止まるまでアイドリングを続けて
キャブの中のガソリンを使ってしまいます。
これで船体が出来あがればすぐ海に出れます。
でも、このちっこいエンジンでどれだけ走ってくれるんでしょうね?

2013/10/26

グロープラグ

event_note10月 26, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments


我が家の車はディーゼルです。
最近、エンジンがかかった後、いったん消えたグロープラグのランプが点灯するようになりました。
今まではスイッチONで点灯、消灯後エンジン始動で後は消えたままだったのが。 いったん消えて始動した後また再点灯してしまいます。ただ、ず-っと点きっぱなしというわけではなく30秒から1分程度で消えるのでそう目障りではありません。

2013/10/20

船を作ろう 船体塗装

event_note10月 20, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ばたばたと塗ったので紹介していませんでしたが内部にニスを塗りました。2度目まで塗って3度目を塗ろうとしたら先に塗った部分が融けて剥げ始めててしまいました。 24時間経ってから次を塗るように書いてあったのでちゃんと守ってたのですが、もう少し時間を開けたほうが良かったようです。結局めげてしまって剥げた部分を塗りなおして2度塗りだけでお仕舞にしました。 センターシートの塗装の時も失敗したのに学習能力がないですねー。

2013/10/19

船を作ろう マストその3

event_note10月 19, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ファイバーグラステープで補強しようかどうか悩んでいたマスト、一番下にある節の部分をテープで巻くと マストサポートの穴を通ってくれないことがわかり割れるなら端の部分かなとの考えで一番下の足の部分と、一番上の頭の部分だけに補強をすることにしました。
もし他の部分に割れが出るようであればその時点でクランプで締め上げて接着、ファイバーグラステープ+エポキシで補強をすることにします。これって政治家が得意な問題先送りに近い対処法ですね。 

帆はスプリットセイルなる形式の帆なので帆の対角部分を持ち上げるスプリットと呼ばれる支柱が必要です。これもφ40mm位の竹で作りました。 このスプリットは中央が太くて両端は細くても良いとのこと、2本の竹の下の部分同士を中央でつないで作ってみようかなとも考えましたが 結局面倒くさくなって1本のままで済ませました。こちらもマストと同様に節の部分を削って均し、ペーパーがけをしています。 
この2本とも足元の処理をした後頭の部分の枝のくぼみをパテ埋めしてテープ補強の前準備をしました。パテが固まってから整形してテープで補強の予定。


コメント

いよいよ登場ですね。車庫から出て海上での雄姿を楽しみにしてます。


 



2013/10/16

船を作ろう ラダー完成

event_note10月 16, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
突然ですが、ラダーが完成しました。
このところ毎週末何かの行事が入っててあまり作業が進んでいません。
船体の塗装は失敗しちゃうし。
あまり進んだ気がしないので、塗装が終わった部品を組み立ててみました。

2013/10/10

船を作ろう マストその2

event_note10月 10, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments


マストに足と頭を接着しました。
前回方針変更したように足のほうは最初から所定の寸法(40x40mm)の角材を竹の穴に突っ込んで接着、頭は段差をつけたくなかったのでちょっと大き目の材料を接着してカンナで削り大きさを合わせました。
削った後にロープなどを通す穴を開けたのがこの写真。
穴も勉強不足でどんなロープが何本必要になるのか分からないので適当に3つほどあけておきました。
エポキシで接着したのですが、接着するときにべたべたとあちこちに接着剤をくっつけてしまい、カンナかヤスリで後で落とせばいいやと思っていましたが、硬化したあと触ってみると簡単にはがれて落ちてしまいます。
竹の表面にワックス成分があってこれが接着剤をはじいているようです。
これって、有難迷惑でエポキシを落とすには好都合ですが逆にエポキシコーティングとかグラスファイバーテープ
での補強をしようとすると邪魔になってしまいます。
というわけで、せっせとサンドペーパーで表面のワックスと表皮の部分を落としました。
平たい面のペーパーがけは簡単です竹のように丸い材料のペーパーがけはやりづらくって大変です。
今、グラスファイバーテープで表面を補強しようか、エポキシコートだけにしようか悩んでいる最中です。
竹って古くなる自然に割れたりするんですが、塗装だけでこれを防止できればエポキシだけでいいし、それでも割れるんだったらテープの補強が必要なようだしーー、知識不足で悩んでもなかなか結論が出せません。

2013/10/03

船を作ろう マスト

event_note10月 03, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments


はい、これは何でしょう、   な~んて言っても帆掛け舟作ってるんだからマストってすぐ分かりますよね。 これこの春に近くの竹林から切り出してきた竹です。 船を作ろうと思い立ったときから竹でマストは出来るんじゃないかなと思ってたんでどうしても使いたっかたんです。