朝から頑張ってファンと天窓を取り外しました。


天窓の取り付け穴の周囲は強く締め付けすぎたためか あちこち割れが見られます。 取り付けたときには割れなくても時間がたって割れたんでしょうね。 これでは水が入ってくるはずです。

室内側天井部分のべニア板もぶよぶよで引っ張ったらコップ1杯分ほどの水が流れてきました。
梅雨明けから何日も経ってるのに乾かないんですね。
屋根部分の防水ゴムシートを引き剥がしにかかりましたが側面はモールの下、前方、後方はサイディングの下にもぐりこんでいてここもねじを外さなきゃいけないようです。
それにしても使われているシーラントの量は半端じゃなくバケツで運んだんじゃないかと思われるくらいの量です。

梅雨明けから何日も経ってるのに乾かないんですね。
屋根部分の防水ゴムシートを引き剥がしにかかりましたが側面はモールの下、前方、後方はサイディングの下にもぐりこんでいてここもねじを外さなきゃいけないようです。
それにしても使われているシーラントの量は半端じゃなくバケツで運んだんじゃないかと思われるくらいの量です。

シーラントと闘いながらなんとか全部のねじを外して防水シートを引き剥がしました。
というか防水シートと一緒にその下のベニヤ板もめくれてきたので天井に入れられている断熱材(発泡スチロール)が見える状態になりました。

というか防水シートと一緒にその下のベニヤ板もめくれてきたので天井に入れられている断熱材(発泡スチロール)が見える状態になりました。

屋根のベニヤ板を全部剥がしたところで夕暮れ、食欲旺盛なやぶ蚊が集まってきたので家の中に逃げ込んで本日終了。
汗と木くずにまみれたのでシャワーをあびて泡の出る飲み物で水分補給、よく頑張りました。
汗と木くずにまみれたのでシャワーをあびて泡の出る飲み物で水分補給、よく頑張りました。
コメントを投稿