まず最初にやったことはハッチのアクリル板の交換とゴムパッキンの交換。

実は旅行前に新しいアクリル板を入手はしていたのですが交換する暇がなく。古いのを取り外して新しいものを枠の中に置いただけで固定もコーキングもせずブルーシートで雨仕舞をしただけで旅行に出てしまいました。
ま、これで大丈夫と思って出かけたんですが、戻って船室の床を見たら水が溜まっていました。 タオルを何度か絞って拭いたらきれいになったので大した漏れじゃなくて良かったなんて思っていましたがこれが大間違い。
その後シート下の物入れの用が有って蓋を開けたら、なんと大量の水でいっぱい、15Lバケツで4杯分ですから40~50Lの水が溜まっていました。 沈没してなくってよかった、汗。
接着だけで行けないかセメダインに問い合わせてみましたがいい返事が無くネジとコーキングの併用にしました。

ま、これで大丈夫と思って出かけたんですが、戻って船室の床を見たら水が溜まっていました。 タオルを何度か絞って拭いたらきれいになったので大した漏れじゃなくて良かったなんて思っていましたがこれが大間違い。
その後シート下の物入れの用が有って蓋を開けたら、なんと大量の水でいっぱい、15Lバケツで4杯分ですから40~50Lの水が溜まっていました。 沈没してなくってよかった、汗。
接着だけで行けないかセメダインに問い合わせてみましたがいい返事が無くネジとコーキングの併用にしました。

パッキンは枠のU字溝に合わせた特殊な形状をしているので同じ形の汎用品は手に入りません。
対策として溝の中だけ残してスライスしこの上に10mmX5mmの角型スポンジゴムをこの上に貼り付けました。
これでキャビンの中から星が見えるようになりました。
雨漏れが止まったかどうかはずーっとお天気なので確認できていません。
まともな写真がないので解りづらくてすみません。
対策として溝の中だけ残してスライスしこの上に10mmX5mmの角型スポンジゴムをこの上に貼り付けました。
これでキャビンの中から星が見えるようになりました。
雨漏れが止まったかどうかはずーっとお天気なので確認できていません。
まともな写真がないので解りづらくてすみません。
コメントを投稿