
まず手始めにエンジン(ヤンマーYC)の整備からと言うことでパーツを買ってきました。
と言うのもフルスロットルの時は真っ黒な排気が出てせっかく白いSB2のお尻が真っ黒けになってしまったし、去年最後の出航の時にはエンジンルームから煙が出てきて消火器が必要かもと肝を冷やしたことがあったからです。
エンジンからの煙を確認するために係留運転を行いましたが此処といって煙が噴き出している場所は特定できません。
ただ何となく排気管あたりから出ているのは判ります。
まずは排気管ガスケットを交換してみようということでヤンマーに注文しました。この時にこの際ということで燃料噴射バルブアッセンブリーとかエンジンヘッドガスケットとかも注文してしまいました。
排気管接続部のガスケットは安かったのですがついでと思って注文した燃料噴射バルブは結構なお値段でついでのほうが高くなってしまいました。
実はこの燃料噴射バルブ、去年の暮れに在庫と値段を確認したときには税込みで¥15,120だったのに今年になって値上げしたとのことで税込みで¥18,144になっていました。 トホホです。
これ、アッセンブリーではなく内部のノズルとバルブのセットだけ注文すれば安上がりだったのですがヤンマーのエンジニアの方から「動作圧力の設定が測定器などが無いと難しいし、設定を依頼されたら技術料で似たような値段になるよ」と言われてアッセンブリーを購入しました。
このような部品の発注はインターネット経由でヨーロッパのサイトから入手したYSB-8/12なる機種のパーツリストを参考にしてやってますがYSB-12がYC相当らしくパーツナンバーは全く同じのようです。
ヤンマーの代理店にはYA,YCのパーツリストが有るので注文の時には互換性を確認してもらっていますが一度このパーツリストをコピーさせてもらえたらいいのになと思っているところです。
私がイケメンのヤングボーイだったら窓口の女性もすんなりOKしてくれるかもしれませんが それには程遠いのでチョコレートか飴玉持っていくしかないでしょうね。
え、それでも無理だろうって。
ま、チャレンジしてみますがページ数が多いので借りて帰るしかなさそうなのでハードルは高そうです。
それにしても何十年も前のエンジンのパーツが手に入るのは素晴らしいことでヤンマーさんの姿勢と努力に敬服。
コメント
お久しぶりです
同じノラ26ガフケッチ乗りです
以前乗っていた船のエンジンがYA8で、ほぼ同型エンジンのYS8/12のパーツリスト&整備マニュアルのコピー持ってます(日本語)
良かったらお貸ししましょうか?
汚れた手で触ってますので、綺麗ではないですが(笑)
同じノラ26ガフケッチ乗りです
以前乗っていた船のエンジンがYA8で、ほぼ同型エンジンのYS8/12のパーツリスト&整備マニュアルのコピー持ってます(日本語)
良かったらお貸ししましょうか?
汚れた手で触ってますので、綺麗ではないですが(笑)
- Posted by atsushi
- at 2017/03/19 20:33:56
atsushi様
お久しぶりです、そちらのノラ26は元気でしょうか?
お申し出有難うございます。今のところ手元の資料で何とかなっております。
整備マニュアルも英文ですがヤンマーの技術者向けと思われる233ページもあるYSM-8/12のファイルが有ります。
これも誰かが使っていたものをコピーしたらしくところどころに油で汚れた指紋が付いています。めちゃくちゃ詳しくて摩耗限界数値なども記載があります。
ところでこちらから質問なんですがそちらのノラ26は格納式のセンターボードを持っていますでしょうか?
お久しぶりです、そちらのノラ26は元気でしょうか?
お申し出有難うございます。今のところ手元の資料で何とかなっております。
整備マニュアルも英文ですがヤンマーの技術者向けと思われる233ページもあるYSM-8/12のファイルが有ります。
これも誰かが使っていたものをコピーしたらしくところどころに油で汚れた指紋が付いています。めちゃくちゃ詳しくて摩耗限界数値なども記載があります。
ところでこちらから質問なんですがそちらのノラ26は格納式のセンターボードを持っていますでしょうか?
- Posted by Tomi
- at 2017/03/21 00:45:10
こんにちは
パーツリストやサービスマニュアル、必要なら声かけてくださいね
エンジン内部に冷却水が回り、バルブも錆び付いて不動になっていたYA8を、このパーツリストとサービスマニュアルで全バラにして組み上げて、オーバーホールしました
ヤンマーの店の人に「YAの部品をこんなに買う人初めてだ」と言われましたが(笑)
ノラですが、自分のは普通のセミロングキールです
センターボードなんてtomiさんのだけじゃないですかねぇ。聞いたことないです
たしか完全に出きってないというお話じゃなかったですか?
それだと上りの帆走性能や復元力に影響あるのでは?
パーツリストやサービスマニュアル、必要なら声かけてくださいね
エンジン内部に冷却水が回り、バルブも錆び付いて不動になっていたYA8を、このパーツリストとサービスマニュアルで全バラにして組み上げて、オーバーホールしました
ヤンマーの店の人に「YAの部品をこんなに買う人初めてだ」と言われましたが(笑)
ノラですが、自分のは普通のセミロングキールです
センターボードなんてtomiさんのだけじゃないですかねぇ。聞いたことないです
たしか完全に出きってないというお話じゃなかったですか?
それだと上りの帆走性能や復元力に影響あるのでは?
- Posted by atsushi
- at 2017/03/21 18:16:57
YCは幸い不動になる大きなトラブルは今のところ経験していません。マニュアル類は必要になりましたら借用をお願いしますのでよろしくお願いします。
やはり私のノラが特殊仕様みたいですね。
前々オーナーが半分出たとこで固定してしまっています。
比較はできませんが風が強い時の上り性能はいまいちのようで、バラストの重心も高いためかヒールも大きいかもしれません。
いっそのこと固定のセンターボードに替えれないか考えているところです。
やはり私のノラが特殊仕様みたいですね。
前々オーナーが半分出たとこで固定してしまっています。
比較はできませんが風が強い時の上り性能はいまいちのようで、バラストの重心も高いためかヒールも大きいかもしれません。
いっそのこと固定のセンターボードに替えれないか考えているところです。
- Posted by Tomi
- at 2017/03/21 22:30:05
コメントを投稿