船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2017/05/23

SB2 セルモーターチェック(え~、中は真っ黒け)

event_note5月 23, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先日の出航の時に動かなくなって危うく漂流しそうになったセルモーター、どこが悪いのか原因調査です。

単純に回ってくれないだけではなくスイッチを入れても警報ランプ類がすべて点かなくなってしまうので まずは電気系統からチェック。

おおもとのバッテリースイッチから調べます。
バッテリースイッチをONして両側の電圧を測ってみると数ボルトの電位差があり接触不良の部分が有るようです。
これではセルモーターを回すだけの電流は流せません。

細かく調べたらバッテリーからの電線を止めている端子部分にゆるみが有ることが判りました。

簡単な構造なのでこの際と思い全部のパーツをばらして真鍮製のワイヤーブラシで磨き再組み立て、これで電圧降下もなく正常になりました。
スイッチを入れると警報ランプ類も正常に点いてくれます、Good。

バッテリースイッチが正常になったところで今度はセルモーターのテスト。 ちゃんと回ってよ。
スターターのスイッチをひねると一応セルモーターは回りますがゴロゴロゴロと言った感じでエンジンがかかるような速度まで上がってくれません。 残念。
どうやらセルモーター自体にも問題があるようです。
エンジンにくっついた状態では調べようが無いので取り外してみました。
取り外したところでピニオンギアの目視チェック、特に目立った傷とか変形は無いようです。

次はマグネットスイッチのテスト、バッテリーからジャンパー線をつないでマグネットスイッチの端子に直接接続、と言うよりチョンと触る感じですけどね。 マグネットスイッチだけでもかなり大きな電流が流れるようで火花が飛んで触った部分が溶けてしまいます。 この電流にはちょっとびっくりですがピニオンギアは正常に飛び出してきました。
マグネットスイッチは接点の状態は別にし動作自体は正常のようです。

こうなるとチェックしたいのはブラシとコミュテーターの状態、モーターのお尻側にあるネジを緩めてカバーを外してみました。
開けてみてびっくり、え、どこにブラシが有るのと言うほど真っ黒なペースト状のものがこびり付いています。かばーの中もべったりで真っ黒け。
これではちゃんと電気が流れず力が出ないのも当たり前かもしれません。
この真っ黒けのペーストはブラシが摩耗した粉とオイルが混じったもののようです。 本来であればこの部分にオイルが来てはいけないはずなんですけど--、いったいどこから来たんでしょうね。
シャフトのオイルシールが切れてギアオイルが混じったのか、それとも燃料ホースから漏れた軽油が入り込んで混じったのか?
それにしてもこのままでは何もチェックできないのでパーツクリーナーを思いっきり吹きかけてドロドロを流してしまいました。
これでやっとブラシの状態が見れるようになりました。 見てみるとブラシに刻印されている日立のマークが半分ほどになっていてかなり摩耗が進んでいるようです。 
DSCN4411 ただ心配したコミュテーターの段付き摩耗は無いようで一安心。
ブラシの交換が必要なのかどうか摩耗限度が判らないので家で調べることにして今日はここまでです。



0 comments:

コメントを投稿