船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2018/04/04

ジャカルタ トイレ事情

event_note4月 04, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日はあまり皆が書かないトイレの話。
日本では洗浄便座がどこでも見られるようになりましたがここジャカルタではまず見ることはありません。
代わりによく見るのがこの便器の脇にある小さなシャワーヘッド、この頭には水の出をコントロールするレバーが付いています。(泊っているホテルのトイレです)

使い方は用を足した後に右手でこのヘッドを持ってレバーを押して水を出しながら左手でお尻を洗うだけ。
慣れないと便器周りをびしゃびしゃにしてしまうことも。

え~、と思う方も多いかもしれませんが実は東南アジアから中東は紙ではなく水を使う文化、ジャカルタに限らずシンガポール、リヤドなどの事務所では最近はトイレットペーパーも置いてありますが昔はこのシャワーだけというトイレもよくありました。最初は抵抗があるかもしれませんが慣れてしまえば紙で拭くよりもきれいになります。 考え方を変えれば自分の体から出たものですからそれほど汚いと思わなくてもいいかも。

さてこれがこちらの伝統的なトイレ、便器も腰掛け式ではなく和式とおなじでしゃがみ込むタイプただし日本のように金隠しはついていません。この形のトイレも国によって少しずつ形は異なりますが水文化と一緒に東南アジアから中東まで使われています。
この写真は仕事先の従業員用トイレで撮ったんですがトイレットペーパーは置いてなくって脇のほうに水が入ったたると手桶が置いてありました。
この手桶に汲んだ水でお尻を洗ってうんちも流すことになります。

で、こちらは最新式?らしきトイレ、新しいビルの立派なトイレに設置されていました。

便座脇のつまみを回すと水が出てきて水量調節もここでできます。
蓋を開けて写真を撮ればよかったんですが水は便座の後ろ側の縁から直接出てきて日本の洗浄便座のようなノズルは伸びてきません。
水はアバウトな位置に出てきますので後は手を使って洗います。片手だけで済みますし付近をびしょびしょにする可能性も随分と低くなるようです。
よく見たらTOTO製でした。


ここまで書いてた時点で現地会社社長の自宅にお邪魔する機会があったのでトイレを借りたついでに写真を追加で撮ってきました。
この家には洋式と伝統的なトイレの両方がありましたが両方ともトイレットペーパーは置いてありません、裕福なお宅の家でもこれですからやはり今でも水が主体なんでしょうね。



水を使ってお尻が綺麗になるのはいいんですが洗ったあとにお尻を拭くことが出来ないのでお尻が濡れたままパンツを上げることになります。
気持ち悪くないかって聞いてみましたがすぐに乾くよとの返事、慣れちゃえば気にならないんでしょうね。

ということでちょっと観光とはかけ離れた話題ですみません。


0 comments:

コメントを投稿