船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2021/03/17

SB2 室内からデッキへのケーブルルート その2 雨漏れが止まりません

event_note3月 17, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
先日見つけた新しいケーブル貫通部からのものと思われる雨漏れ、取り敢えずケーブルグランドのシールのやり直しからトライすることにしました。
写真は撮っていませんが大量にシリコーンシーラントを使い最後の仕上げでセメダインXをケーブルパッキンの部分にしっかり盛り付けておきました。
これでまだ雨漏れがするようであればマストを取り付けているボルト部分から漏れた雨水が出口を求めて新しく開いたケーブル穴から出てきてると考えるのが妥当なような気がします。 下の写真で黒い電線が出ている穴がそうです。
イメージ的にはこんな感じ(いつも汚い絵ですみませんね)

事実ケーブルを通す穴を開けた時にデッキ側FRPと室内側FRPの間にサンドイッチされているウレタンフォームが湿っていましたからあり得ないことではありません。
それでも室内側の穴部分をシールしてしまえば室内への雨漏れは無くなるかもしれませんが天井内には雨水が浸み込んだままーー?、あ~考えたくない。
そうじゃないことをお祈りするしかありませんね。

さてどうやって雨漏れ対策の結果を確認しましょうと考えながら義母の誕生祝で嫁さんの実家へ行き2泊して帰ってきた翌日はしっかり雨、お天気が確認の機会を作ってくれました。
雨が上がったところで早速船に行って確認、キャビン入り口の扉を開ける前に「雨漏れが有りませんように」と柏手を打ってお祈りしておきました。
船の中に入って電線の下を見てみましたが雨漏れは有りませんでした。 良かった~。

念のためケーブルグランドの方を見てみるとまだ水滴が残っています。

この日は夕方遅かったので雨漏れの確認のみ、続きの作業は明日になってやることにします。

翌日は晴れ、塗装を済ませたマストサポートカバーと2x4材ケーブルダクトを持って船へ、
さ~ダクトを取り付けるぞと意気込んで扉を開けたらーー。
ガーン😱、なんと昨日は無かった水滴が床に。


昨日は結構長い間(8時間ほど)雨が降ってましたがもっと長い時間かけて漏れてきたみたいですね。 でも何処から??
この時間差攻撃のような漏れ具合から察するに一番有ってほしくないルート(マスト取付ボルト→2重FRP間ウレタンフォーム→ケーブル穴出口)で漏れている可能性が高くなってきました。
それとも、新しく付けたケーブルグランドはしっかりシールをしたつもりなんですがまだ不備が有ったんでしょうか?
仕方がないので今日のケーブルダクトの取り付けは諦めて雨漏れ対策をやることにしました。

まずは雨漏れ場所の切り分けを行うためにケーブルグランド部のテストからやることにします。
他を濡らさずにケーブルグランドだけに水を掛けたいので船内を見渡して使えそうなものを物色。
キッチンペーパーの芯とマスキングテープが使えそうなのでこんな風にケーブルグランドの所に張り付けてみました。

ここに水を満たして水圧を掛ければここから漏れているのであればそう時間を置かずに部屋の中に漏れてくるはず。
水を入れたらマスキングテープの所から結構たくさん漏れてきましたが逆に考えればそれだけの水圧がかかってる証拠。
急いで船内に入って様子を見ますが水は漏れてきません。 がっかり😢
ここから漏れてなきゃやはりボルト穴からと考えなきゃいけなくなりますからね。
ま、ここから雨水が浸入しているとしても電線の出口側をしっかりシールしてしまえば部屋の中には漏れてこなくなるんでしょうけど天井裏に漏れているかもと疑いながら過ごすのはあまりいい気持ちはしませんから根本対策をしておきたいところ。

さてそうだとするとこのステンレス製のベースを持ち上げなきゃいけませんが重たいマストが乗っかっているし、おまけに何本ものステー(マストが倒れないように引っ張っているステンレスワイヤー)が張られているので持ち上げるのは大変な作業になりそうです。

「う~ん、困った」ということで宿題となってしまいました。
ボルトを抜いてシーラントを注入するだけで止まってくれますかね?
こうやりゃいいよと知ってる方いらっしゃいましたらコメントお願いします。


2 comments:

  1. 私が採った措置。漏水もチビッとだから辛抱することにして。マスト基部に大量降雨がかからないようにカバーをしました。そして6年が経ちました。

    返信削除
    返信
    1. なるほど、そんな手も有るんですね。
      ただいま現在本当にマストの取り付けねじが原因なのか確認中です。
      ここが原因と確定した時にはカバーも対策の一つに加えてみます。
      有り難うございました。

      削除