船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2022/03/07

SB2 ちょこっと改良、いろいろ

event_note3月 07, 2022 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
シングルハンドでちょこちょこ船を出すようになるとこまごまとした要改良点が見えてきます。 でその作業内容の紹介、ほんとに大したことないんですが備忘録代わりなんで悪しからず。

最初の一つがリーフ(縮帆:風が強いときなど帆の面積を減らすこと)用クリートの取り付け。
突風に吹かれたセイリングの時に急な強風で慌ててリーフしましたがその時にやり辛かったのがリーフ用のロープの結束。
この船はリーフ時にアウトホールを引っ張るロープはブームに取り付けられたアイに縛るようになっています。 

ただこの作業、実際にやってみると風が強い中しっかり引っ張りながら結びつけるのは結構大変です。 手間もかかりますしね。
少しでも楽に括り付けたいということでリーフ用のクリートを追加してみました。
クリートの位置を決めたらドリルで穴を開けタップでネジを切って、あ、1個だけです。
この穴にクリートをねじ止めしてもう一方の穴を開けます。

こうやれば絶対に穴がずれて取り付けが出来ないってことは発生しません。
こちらにもタップを立ててクリートの取り付け完了。

こちらはワンポイント用ですが同じようにツーポイント用のクリートも取り付けてロープも準備して括り付けておきました。 これで慌ててロープを準備する必要も無くなります。
ワンポイント用

ツーポイント用

お次はカムクリート付きブロックのカム位置変更、
メインシート(メインセイルコントロール用ロープ)用のブロックにはカムクリートが取り付けられています。

ロープをリリースするときにはロープを下側にずらしてカムから外す必要が有りますがすぐ下の床とのクリアランスが少なく風が強いときなどしっかりカムが食いついている時などは外すのに四苦八苦。 カムクリートの取り付けを上下ひっくり返せば操作が楽になると思ったんですが取り付け金具の構造上これは出来ませんでした。
せめて取り付け金具の角度を変えて外しやすくしようということで角度調整用のねじを緩めようとしますが固着してなかなか緩んでくれません。 CRC浸透潤滑剤を吹きかけて渾身の力を込めてやっと緩んで角度を変えることが出来ました。
マイナスねじなので舐めてしまわないか心配でしたが何とかうまくいきました。
茶色く変色しているところが今までの位置です。

これで少ですがクリアランスと角度が変わったのでリリースがちょっぴりでも楽になってくれること期待。

同じようにサイドステー用のカム付きブロックも角度を変更、こちらはスライドロック式だったので簡単に変更できました。
Before

After
立った状態での引き増しとリリースが楽になりそうです。

3番目はレイジージャックの2本足から3本足への変更、メインセイルの後ろ半分がぶら下がってしまうのでリーフ用のアイを利用してもう1本足を増やしてみました。

3本目との接続は今回はブロックは少しもったいないかなと思いシンブルを使ってみました。

改良の効果のほどは未確認ですが少しはましになるでしょう。
次回セイルを上げた時に確認します。

最後はもっとも簡単な改良、
シンクの排水口にゴム栓をしました、

簡単ですが効果抜群、波でばったんばったんしても海水が飛び出してくることは無くなり副次の効果としてヒールしてスルハルが浸かったも時にも空気を吸いだす音が無くなりました。

どれもちょっとした改良ですがこんなことで船が手に馴染んでくるんでしょうね。

2 comments:

  1. ひじゅんⅢ2022/03/08 8:13

    先の記事でTomiさんの行船(フネの扱い方すべて)のうまさをコメントしましたが、同時にギアの改善もとどまるところを知らないようです。双方が整ってますます船脚を伸ばされることを期待しております。ひじゅんⅢでした。

    返信削除
    返信
    1. リグの改善の理想形は舵輪の近くですべてのセイルコントロールが出来ることなんですが基本設計が超原始的なリグなのでそこまで持って行くのは無理、どうしても小手先の改良くらいしかできません。
      それでも少しでも使いやすくしたいと思いながらやっています。

      削除