船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2022/12/03

キャンピングトレーラー バッテリ交換したけど充電コントローラ故障?

event_note12月 03, 2022 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
注文していたバッテリーが届きました。 1個26kgのバッテリー2個配達お疲れ様です。
早速古いものと交換しますが重い、昔は26kg程度であれば平気だったように思いますが今では片手で運ぶのはつらくなりました。

古いバッテリーを外し新しいものを取り付けますが結線をする前に端子電圧を測ってみると12.5Vあたり、インジケーターは緑色ですが満充電ではないようです。
電線を接続して電源ユニットのAC100V/DC15Vコンバータから充電します。
この時の充電電流を測ってみると約3A、う~ん、もう少し流れて欲しいということで電源ユニット内の制限抵抗0.4Ωをジャンパー線でバイパスしてみました。 この時の電流は6A程度。

かなり以前に11.7V程度まで放電したバッテリー(M31MF)を電流制限抵抗無しで充電した時にはコンバーターが過電流でトリップして上手く充電できなかったので0.4Ωの抵抗器を入れたんですけどもう少し小さな値でも良さそうな気もします。

せっかく電源ユニットを引っ張り出しているのでこのまま充電を続けて充電コントローラーの働きもチェックしてみることにしました。
この充電コントローラーの仕様は13.5Vでフローティング充電、14.5Vで充電停止となっていますがさてちゃんと動いているでしょうか。
しばらく待ってバッテリーの端子電圧が13.8V近くまで上昇しても充電状態を示すLEDは点灯したまま。説明書にはフローティング充電時には点滅するように記載されていたと記憶してるんですけどね。
壊れてる?ということで予備の充電コントローラーを接続してみました。

やはりこちらも点滅状態になることはなく2A程度の充電電流が流れています。これってフローティング充電じゃないの??
ま、両方とも動作が同じなので電源ユニットにくっつけているものも壊れてはいないようです。 と言うことで配線を元に戻してしばらく充電を続けてみることにしました。

この間に充電電流制限用の抵抗器0.2Ω25Wを手配しましたが1個売りが無かったので2個セットで600円のものを購入。

2日ほど放っておきましたが端子電圧は14.5Vまで上昇して充電電流は0.06Aとほぼゼロになっていました。


あ、電流計のマイナス表示はクランプの向きを数値がみやすい方向にいい加減にしているためなので無視してください。
これで端子電圧が14.5Vまで上昇した時には充電を停止することは確認できました。
でもフローティング充電は謎です。
電源ユニットを作るときの実験では点滅状態を確認してるはずなんですがバッテリーの容量の影響を受けるんでしょうかね? 実験した時の記事はこちら

疑問は残りますが一応過充電保護の確認は出来たので先にすすむことにして過電流防止抵抗を0.2Ωに交換することにしました。
はじめは0.4Ωを単純に0.2Ωに交換するつもりでしたが待てよと思い直してせっかく0.2Ωが2個あるので既存の0.4Ωと新規購入の0.2Ωを直列につないだ0.4Ω(0.2+0.2=0.4)を並列にした0.2Ωとすることにしました。
このほうが最大電力も大きくなるし0.4Ωに戻さなきゃいけない時にはニッパーで並列につないだ電線を切るだけで済みますからね。
(正直0.2Ωが良いのか小さすぎるのかはしばらく使ってみないと判りません)

この後は電源ユニットに取り付けている電圧電流計のゼロ点とゲインを調整しておきました。


本体裏側のポテンショメータで電圧ゲイン、CT(青色のやつです)の二つのポテンショメータでゼロ点と電流表示ゲインを調整します。 やり方の詳細は以前紹介していますがこちら

実はこの電流計を調整しているときにCTに触れるとバッテリーからの12VとAC100/DC12コンバータからの12Vを切り替えているリレーがカチャカチャと動作します。
あれれ?ということで調べてみたらリレーの制御コイル端子につながっている線がしっかり刺さっておらずに接触不良となっていました。

上の写真の黄色い〇二つが電線と端子です。
きちんと差し込み直したら正常に動作するようになりましたが今までAC100Vをつないだ時にもバッテリーで動いていたのかコンバーターの12Vに切り替わっていたのか今となっては不明です。
ま、不良個所を見つけることが出来ただけでも引っ張り出した甲斐がありました。

電圧電流計の調整も終わりあとは片付けをするだけですが今まで電流計を持たずに測れなかったインバーターへの電流を測ってみることにしました。

まずは無負荷運転電流、AC負荷が無い状態でも約2A流れます。馬鹿にできない値ですね。
インバーターを使わない時にはきちんとOFFしておかないとこれだけで冷蔵庫並みの電流を消費してしまいます。

一番気になっていた電子レンジをONした時の電流はーー、なんと136A、デカ!
電圧はさすがに11.6Vまで落ちます。


この時に少し遠いところに置いているもう1個のバッテリーからの電流は41A程度、もう少し加勢をしてほしいところですが電線が長いので仕方がないですね。

そのうちに暇を見つけて(なんて言って、いつも暇なんですが)電線サイズのアップにトライしてみましょう。

これでバッテリー交換に伴う諸々の作業も終わりシートなども元に戻しましたが ちょいちょいとバッテリーだけ交換するつもりがいろいろと道草食ったり遠回りしたりでずいぶん時間が掛かってしまいました。
何はともあれしばらくは電子レンジもちゃんと動いてくれてお湯割り作るのにも支障は出ないはずです。

2 comments:

  1. うちもソロソロかなあ。多分5年近くは経ってるかと。今度点検してみよっと。

    返信削除
    返信
    1. チェックすることお勧めです、私のやつもバッテリー液が不足している状態になっているなんて思いもしませんでしたからね。
      それにしても電子レンジでは135Aも流れるなんてびっくり、電子レンジ、インバーター式に替えたほうがいいのかも。

      削除