船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2013/11/28

船を作ろう SUZUKI 2馬力

event_note11月 28, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
まだ1回しか出航していないというのにこんなものを買い込んでしまいました。 見てすぐ分かるようにスズキの2馬力船外機です。 新品未使用。前回ホンダを買うときにスズキとホンダどっちがいいかなと悩んだけどスズキの出物がなくホンダを購入した経緯もあって 時々ヤフオクを覗いていたんですがスズキの出品、新...

2013/11/24

グロープラグ 2

event_note11月 24, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
暫くほったらかしになっていたグロープラグ、今日は長距離を走る機会があったので家に帰りついてエンジンがまだ熱いうちに不良の1本だけ交換することにしました。(熱い時が取りやすいとか) 10mmのボックスレンチを使いますが4番シリンダーの所はちょっとだけ邪魔者があるのでユニバーサルジョイントの...

2013/11/17

船を作ろう 進水式&初航海

event_note11月 17, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日は進水式の予定です。 まずは船を愛車に積み込みます。後部船体をまず積み込んで、前部船体を嫁さんと二人で持ち上げます。 ちょっとここがやりづらいので前後を重ねたまま一人ででも積み込める方法を工夫した方がよさそうです。エンジンをどこに載せようかなと思っていましたが写真のようにキャビンと船体の...

2013/11/14

船を作ろう 金具取り付け 4

event_note11月 14, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
だいぶ前に準備しておいたけど本当に要るかなと思ってつけずにいたL金具ブロック・ベースをマストステップの所にねじ止めしました。これにブロック(滑車です)をくっつけてロープを通して帆の調整をするためのものです。穴が3個開いているのでブロックは3個まで止められます。ロープ類をこれを使ってどうまとめるか...

2013/11/13

船を作ろう 帆

event_note11月 13, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
塗装をした後、前後の接続の確認をしていないのでつないでみました。やはり塗装が乗った分が影響して中央座席のクランプ機能が固くなっています。 これは無理をすれば何とか収まりましたが座席を固定するオートラッチが船体側の穴に入ってくれません。 座席の位置が塗装の影響で高くなっているよう...

2013/11/12

船を作ろう 金具取り付け 3

event_note11月 12, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先日に引き続き船外機用のパッドです。 今度は船内側のレポート。 内側も基本は四角いアルミ板、失敗した外側用の残材から切り出し、整形します。 でも穴あけはまだ。内側のパッドにはエンジンが海側に滑り落ちないように引っかかりのエッジを付けたいところです。でも長いエッジを直角に曲げる道具立てがありません。 ホームセンターで悩んだ挙句に3t...

2013/11/11

船を作ろう 金具取り付け 2

event_note11月 11, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ラダーが付いたので次は船外機取り付けの準備です。 エンジンを使うときはラダーを取り外してマウントする予定ですがガジョン(ラダーの軸受)は残っているのでこいつとの干渉が気になります。 また、船外機を取り付けたときにクランプで締め上げますがこれで船体本体に傷がつかないようにパッドを取り付けなければいけ...

2013/11/09

船を作ろう 金具取り付け

event_note11月 09, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ぼちぼち最終段階に近づいてきました。今日は金具類の取り付けです。前回は仮付けだった接続金具も本格的に取り付けを行います。まずは取り付けビスの長さ調整、取り付けナットはどうしても袋ナットを使いたいのでビス側の長さ調整が必要...

2013/11/07

船を作ろう 船体塗装(マスキングテープ)

event_note11月 07, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
内部とガンネル部分まではニスによるクリーアー塗装、船体外側は船舶用アクリル系塗料で白色の塗装にしましたがまずクリアー塗装をしてしまって最後に白色の塗装にしました。ガンネル部分で塗り分けになりますが境目にはマスキングテープを使用しました。このマスキングテープはあまり長く貼ったままにしていると糊がはが...
Page 1 of 23412345 ... 234>>