船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2015/02/27

船をつくろう キール改造

event_note2月 27, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
久しぶりの船ねたです。 マストのほうは小休止状態、今日は思い立ってキールの改造をすることにしました。 改造といってもキールの深さを深く(高く)するだけなんですけどね。 少し風が強いときに上っているつもりが実は上っていないのは横滑りが多いのではないか?、パドルで漕ぐときにもう少し真っ直ぐ進んでくれた...

2015/02/26

電気温水器 水漏れ修理

event_note2月 26, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
20年を越した電気温水器、4年ほど前に制御基板が壊れて交換した後は順調にお湯を供給してくれてたのですが少し前から足元が濡れた状態が続くようになりました。 お湯はちゃんと出るので「ま、いいか」で済ましていたのですが---。ある日操作部の透明カバーが結露してびしゃびしゃになっているのを見て、このま...

2015/02/23

別府 レトロの旅

event_note2月 23, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
湯布院で兄弟の集いの後、その足で嫁さんと二人で別府に一泊、宿などは何も予約はしていなかったけど嫁さんが私に勧めたかったらしい旅館に直行、番台で空き部屋があるかどうか聞いてきた。幸い一部屋空いてるとのことで宿は確保。 なぜフロントとか受付とか言わずに番台と言うかというと、この旅館、基本は温泉設備...

2015/02/15

ML270 雪道

event_note2月 15, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
4WD+スタッドレスの装備はしているものの暖かい地方の為めったなことでは実力を発揮することが出来なかったML270、今日は旅先の大山で真価を発揮、かなり急勾配の圧雪道路をしっかり登ってくれました。エンジンもディーゼルですからあまり回さなくてもトルクがあるのでゴロゴロゴロてな感じで走ってくれます。や...

2015/02/12

今年も蘭の花が咲きました。

event_note2月 12, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
早いもので去年2月に紹介した蘭の花がまた咲いてくれました。水だけしかあげてないのに頑張ってくれています。去年と一緒であれば7月近くまで目を楽しませてくれそうです。まだ種を見たことは無いので昆虫がいない家の中では人工授粉しかないんでしょうね。ただ種が出来たとしても発芽させるのはとても難しいとか。花を楽しむだけ...

2015/02/11

船をつくろう マスト再考 孟宗竹 その2

event_note2月 11, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
孟宗竹マスト、乾燥を速めるためもあり2本を選んで節を削り、サンドペーパーを掛けました。 ついでに中央部分の強度を比べるためにソーホースに橋渡しした竹の中央にダンベル10kgをぶら下げて曲がりを測ってみました。 足元を固定して頭にダンベルをぶら下げた場合と比べて曲がりが少なく思ったほど大きな差が出...

2015/02/08

船をつくろう マスト再考 孟宗竹

event_note2月 08, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
徒労に終わった竹重ね張り作戦、 次の手はガラステープとエポキシでの補強がありますがこれとてどこまで効果が出るのか全く持って未知数。 やはり基本的に強い材料を選ぶのが先決のようです。 そうなるとアルミが安全策ですが ここまで竹にこだわってきたのでもう一踏ん張りしたいところ。今度は竹の種類を変えて...

2015/02/05

船をつくろう 次の船4

event_note2月 05, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 今日、アメリカから郵便物が届きました。 中身は、ジャーン! 次の船の設計図です。 作る場所は? 元気なうちに出来る?出来たとしてもどうやって運ぶ? なんて課題山積ですがとりあえず夢を買うつもりで買ってみまし...
Page 1 of 23412345 ... 234>>