船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2018/07/30

作業台自作しました

event_note7月 30, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forum1 comment
さて船からYCの吊り出しの目鼻は付きましたが家でのお迎えの準備がまだです。 港で軽トラの荷台に積んだあとそのまま荷台を作業台代わりにして整備をしてしまうのも1つのアイデアですが何処へ行くときもエンジンがくっ付いてくるのも考え物。 馬(ソーホースです)の上に乗せる案もありますが一旦乗せたら移動は出来...

2018/07/25

SB2 やっとYCエンジンをキャビン内に引っ張り出しました。

event_note7月 25, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
今日も暑くってテレビではさすがに船内での作業は控えろとまでは言ってませんが熱中症予防のため運動は控えろなんて余計なお世話と言いたくなるような言葉を繰り返しています。 私の方は暑さにめげずに準備が出来たのでエンジンの横持作業開始です。 まずは吊り上げ架台と輸送用エンジンマウントを船内に持ち込みます...

2018/07/23

SB2 輸送用エンジンマウント

event_note7月 23, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
昨日も今日も暑かったです、もう勘弁してよと言いたくなります。 昨日は所用で港の近くを通りがかったついでにプロペラシャフト部から漏水していないかちょっとだけ確認をしてきました。はい、SB2ちゃんと浮かんでいました。船内に入ってビルジを除きましたが大きく増えた形跡もなく一安心。 ということで昨日はこ...

2018/07/21

SB2 エンジン横持の準備が出来ました

event_note7月 21, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
エンジンを降ろすときに一番気になるのがプロペラシャフトからの水漏れ、SB2はPSSを使っていますのでエンジンが無くなるとスリップリング部分の圧力が無くなって水漏れを起こす可能性が有ります。 じゃ押さえおけばいいじゃんということでこんな風に押さえてみま...

2018/07/20

SB2 とりあえずエンジン回りのパーツを取り外しました、でも気になることも

event_note7月 20, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
暑い! ただでさえ暑いのにヨットの中はもっと暑い。 こんな時に船内で作業するなんて自殺行為のような気もしますが他にすることもないしまずはエンジン整備ということでエンジンを降ろす準備を始めました。 一番最初にやりたかったのはプロペラシャフトPSS部の防水なんですがすぐ横にウォーターロックがあって作...

2018/07/17

SB2 YCエンジン分解のお勉強 その2

event_note7月 17, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
以前紹介したYS12のオーバーホールをされている末續さんから連絡があってフライホイール、クランクシャフト、メインベアリングの取り外しが出来たとのこと。 早速お邪魔して見せてもらいました。(以前の記事はこちらをクリック) まず見せてもらったのがこの大きなボックスレンチ、フライホイールをクランクシャ...

2018/07/16

SB2 エンジン吊り上げ冶具

event_note7月 16, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
このところ作業が止まっているSB2、まずはエンジン整備からと言うことでこんなものを作ってみました。   さてこれどう使うか分かりますか? エンジンを船から降ろして整備しようと考えていますがエンジンの真上はコクピットが被っていてそのままクレーンで下ろすことが出来ません。 降ろ...

2018/07/10

ハワイ旅行 超不味かったユナイテッド機内食

event_note7月 10, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
機内食について書くつもりはなかったのですがあまりにもひどい味だったのでー...

2018/07/04

ハワイ島 10日目後編(独立記念日イベント)

event_note7月 04, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日の独立記念日行事については前編冒頭で書きましたがこの中のクラシックカー展示は午後4時まで、ヘリツアーの時間と被っていたので諦めていましたがヘリを降りた後ダメもとで会場まで行ってみました。 着いた時にはすでに午後4時を過ぎていて展示会場から車が出てきているところでした。 会場内に入ってみるとまだ...

ハワイ島 10日目前編(キラウエア・ヘリツアー)

event_note7月 04, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日はアメリカの独立記念日、我々のハワイでの最終日です。 ヒロの町での独立記念日の催し物をウェッブで検索したら、クラシックカーの展示、地元バンドによるコンサート、花火があると出てきました。 我々の今日のメインイベントはキラウエアのヘリツアー、朝のうちは持ち帰る荷物の整理などで時間を潰して再び飛行...

2018/07/03

ハワイ島 9日目(え~、ヘリツアーの予約が入ってない?)

event_note7月 03, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さて今日はキラウエア見物のヘリツアーの日、ただ3:15チェックインなのでそれまでは暇。 この間に何処か近場を見物しようということで嫁さんがピックアップした溶岩が木にまとわりついて固まり林立しているという宿から20分ほど南に走ったところにあるLava Tree State Monumentに行ってみ...

2018/07/02

ハワイ島 8日目後編(日産ノートでマウナケア4,207mに上りました 7/15 改定)

event_note7月 02, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ごめんなさい、マーチではなくノートでした。2018-07-15改定 植物園から一旦宿に帰った後まだ時間が早かったので、思い切ってマウナケアまで行くことにしました。ちょうど日没前くらいに着く時間なので星を見るには良さそうです。 出発したときは雨、ヒロは風向きとマウナケア山の関係なのか結構雨が降り...

ハワイ島 8日目前編(Akaka滝と植物園)

event_note7月 02, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日は何しようかということで、滝好きの嫁さんが設定した次の目標値Akaka滝に行ってみることに、この滝落差130mほどあって水量もそれなりで見ごたえは有りそうです。 ナビにAkaka fallと入れて出発、目的地近くに来たたらナビが指定する道へ曲がろうとするとその先は行き止まり。あれっと思いながら...

2018/07/01

ハワイ島 7日目(ヒロ近郊とダウンタウン見物)

event_note7月 01, 2018 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日はヒロの二日目、特に何をするって予定を決めていなかったので少し朝寝坊、少しゆっくりしてハワイ大学の天体部門が持っているプラネタリウム、有名なマウナロアマウナロア・マカデミアナッツチョコの工場見学、港の一角にあるココナッツアイランドに行ってみることにしました...
Page 1 of 23412345 ... 234>>