船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2015/06/29

自転車用ライト取り付け台 塗装しました

event_note6月 29, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ちょっと間が空きましたが木の生地が見えたままだとみっともないので塗装をしました。かごの色と同じシルバーがないかと塗料のコンテナを引っ掻き回したら銀色の耐熱ペイントがありました。 ま、色は似てるしこれでも良いかとこれで塗装をすることにし 一旦パーツを外して塗装です。 裏側、表側と塗装し乾燥したところ...

2015/06/25

自転車用ライト  前かごに取り付けました

event_note6月 25, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
以前 錆対策を紹介した自転車 この自転車は軽量化のためと思いますが発電機が付いてなく電池式のLEDライトがハンドルに付いています。前かごが無いときにはこれで何の問題も無いのですが弁当箱用に前かごを付けたのでちょいとした不具合発生。ライトを点けるとかごがちょっぴり邪魔するし、ま邪魔は1/4ほどがさ...

2015/06/24

エアコンがまた壊れた

event_note6月 24, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
このところ記事に事欠かないというかいろんな物が壊れてくれます。去年の2月頃に修理した寝室のエアコンがまた壊れてくれました。暑いので冷房にしても冷えてくれません。室外機を見に行ってみるとコンプレッサーは回っているようですがファンが止まったままです。前回と違う故障モードですがこれはもう一台のエアコン(...

2015/06/23

2連敗 Dynadock作戦

event_note6月 23, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
前日に書いたHDDのNAS化と同時に我が家のもう1台のパソコン(2nd PC)周りをすっきりさせようとTOSHIBAのDaynadockを引っ張り出してきました。 2nd PCはオーディオラックにおいてて音楽再生がメインで使っています。たまにTVに映像を出すこともあるので小さいラップトップP...

2015/06/22

え~、そんな~ (無線LAN)

event_note6月 22, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
結局NECの無線LANルーター「PA-WG600HP」を買いました。 この機種、無線は11.n止まりですが簡易NAS対応USB端子付きです。11.ACは手持ちの機器には無いししばらく使うこともないだろうとのことで価格的に安いこの機種にしました。 さっそく設定開始、NECの製品は今まで使った他...

2015/06/19

パソコンもおかしくなってしまいました。

event_note6月 19, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
Belkinのルーターは死んでしまいましたが、旅行中からパソコン(PC)もおかしくなってしまいました。Windowsが正規品じゃないという表示がでて画面も背景が真っ黒けの状態になって壁紙が表示できません。 ただプログラム自体はちゃんと動いてくれるので取りあえずはそのままでもいいのでしょうが この...

2015/06/18

BELKINルーターさんお亡くなりに

event_note6月 18, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
BELKIN無線LANルーターが壊れたようです。 スペイン出発前にGPS用の地図のダウンロードで散々苦労したことはレポートしましたが出発前夜にインターネットとの接続が出来なくなっていました。 地図ダウンロードの時に一時的にプロバイダー側で15Mを30Mまで上げてくれましたが元に戻す時におかしくな...

2015/06/12

どうやって出すの? スペイン流縦列駐車

event_note6月 12, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
スペインに来ていますが観光と飲み食いに時間をさかれて旅行のレポートを書く暇がありません。 後日、まとめてみようと思っています。 ただ、これどうやって車を出すんだろうという駐車風景を目にしたので写真をアップしてみました。 最初の写真は隙間なんて無くってどうみてもぶつかった状態、真ん中の車を出すには前...

2015/06/10

OSMからの地図ダウンロード方法

event_note6月 10, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
Garmin正規の地図とOSMからダウンロードした地図を使い比べてみましたがOSMからの地図でも行き先の事前登録などを行っておけばそれなりに使えることがわかりました。 せっかくやったのでOSMからデータを作る方法をまとめてみまし...

2015/06/09

無料の地図(OSM)も使ってみました

event_note6月 09, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今度はOSM(Open Street Map)からダウンロードした地図に入れ替えてグラナダからマラがの移動に使ってみました。  次のホテルの場所を緯度経度で入れて出発しましたがナビ自体は同じように行ってくれます。 ランナバウトもちゃんと何番目の出口か教えてくれてあまり正規の地図と変わ...

2015/06/07

Garmin海外地図 現地で使ってみました

event_note6月 07, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
苦労してダウンロードした地図、現地で使ってみました。 ホテルに着いて落ち着いたところでスィッチON、最初は自分が何処につれて来られたのかわからず?マークでしたがベランダにしばらく置いといたら じゃーん、スペインの地図に変わっていました。  さて、目的地検索はちゃんとできるでしょう...

2015/06/03

何とかダウンロード出来たけど

event_note6月 03, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
昨夜の続きでどうしたらダウンロードできるか考え続けて早く目が覚めてしまいました。 とにかく早いラインが必要なのは確かなようなのでどこに行けば早いラインが使えるかの思案です。まず思いつくのはインターネットカフェとかマックなんかのWiFi、でもウェッブでみると1~2Mbps程度らしく我が家のライン...

2015/06/01

結局Garmin地図データを買いました、でもこれが大変

event_note6月 01, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
無料のOSMからのデータでもナビはしてくれそうなので今度はスペインの地図をセットして宿泊予定の宿を検索してみました。でも出てきません。 POI(Point of Interest)のデータが少ないのかもしれません。 ちょっと不安が残るのでGarminのサイトからヨーロッパの地図データを買うことにし...
Page 1 of 23412345 ... 234>>