船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2016/10/31

SB2 木製パーツ手入れその2

event_note10月 31, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ペーパー掛けまで終わったパーツ、塗装をどうしようかちょっと考えましたがしっかり塗装しておいて悪いことはなかろうとエポキシとニスでしあげることにしました。 本当はチークオイルだけで仕上げれば感じはいいんでしょうけど耐久性重視です。 使うエポキシはコニシボンドのE206W冬バージョン、 ついこの間ま...

2016/10/30

SB2 木製パーツ手入れその1

event_note10月 30, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
家に持ち帰ったパーツ、とにかく傷みがひどいのでどこまでよみがえるでしょうか。 とりあえず一番簡単そうなキャビン入口の分から着手。 電動サンダーを使い、50番の目の粗いサンドペーパーをかけてみます。 思ったより早く元の木肌が出てきましたが柔らかい部分は深くまで白化が進んでいてサンダーでここま...

2016/10/29

SB2 木製パーツ取り外し

event_note10月 29, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
昨日はかなり強い雨が降ったのでハッチ部の手直しの効果を確認しに出かけました。 出かけたついでにもう一つ気になっていたデッキ上の木製パーツを取り外すことにして工具も持参。 船に到着したら先ずはいつも水が溜まっている場所をチェック。 ヤッホー、乾いています。 この船が私のところに来てからずーっと悩まさ...

2016/10/26

SB2 ハッチ雨漏れ対策

event_note10月 26, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
孫守から解放されてさて何をやろうかということでやりたいことじゃなくやらなきゃいけないことを考えてみました。 SB2のハッチはアクリル板とパッキンを変えて雨漏れ対策をしていたのですがその後も雨が降るたびに漏れてキャビン内のシートに水たまりが出来ていました。 やはりこの雨漏れ対策が最優先課題というこ...

トレーラー シンクカバ-

event_note10月 26, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 Tomi   2016/10/26 16:00:00 少し以前にやった作業ですが---。このトレーラーのキッチンにはシンクにカバーがついています。これもおがくずを固めたような材料でできていて水を吸ったためかぶよぶよ状...

2016/10/25

トレーラー あら室内灯のLEDが(その後)

event_note10月 25, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ぶら下がってしまった室内灯のLED基板、ねじ止めしようかとも思いましたが手っ取り早くピタガン(ホットグルー)で止めてしまうことにしました。 ねじ止めだと灯具を取り外さなきゃいけなくなりそうですからね。 付属していた両面テープはしばらくはLED基板を保持してくれるのではがれた基盤を再度貼り付け、こ...

2016/10/24

SB2 クラムクリート

event_note10月 24, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
これまで4回ほど帆走 しましたがジブセイルのコントロールロープを止めるためのクラムクリートが滑ってロープを噛んでくれません。 見た目では判らないんですが経年劣化でプラスティックが傷み、歯の部分がなまってしまっているようで...

2016/10/14

トトレーラー あら室内灯のLEDが

event_note10月 14, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
屋根の上の作業が終わったと思い室内に入って照明を点けたら灯具に貼り付けておいたLEDが剝がれてしまっています。 このLED、エーモンの3連LEDなんですが付属していた両面テープでは保持しきれないようです。 8個の内6個は剥がれているので不良率75%、やはりテープが悪いと考えるのが自然でしょうね。 エーモンさん、もっとまともな両面テープ使ってくださいよ、むかっ(怒り)...

2016/10/13

トレーラー ソーラーパネルとルーフレール取り付け

event_note10月 13, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
塗装も乾き一気にソーラーパネルとルーフレールを取り付けてしまいました。使ったルーフレールは25mmのステンレスパイプ、これをステンレス製のホルダーで取り付けてい...

2016/10/12

トレーラー 屋根塗装

event_note10月 12, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ソーラーパ ネルとルーフレールのベースに塗っていたエポキシが硬化したのでやっと屋根の塗装です。 本当は全体を塗装したいのですがいつになったら準備が整うのかわからないのでとりあえず屋根だけでも仕上げてしまいます。 選んだのはアサヒペンの油性スーパーコート、天井換気扇の枠は試し塗りの意味も込めて黒...

2016/10/11

トレーラー ソーラーパネルとルーフレール取り付け準備

event_note10月 11, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
台風、雨などで先送りになっていたソーラーパネルの取り付け、天気も良くなったので再開です。 パネル本体には足になる金具を取り付けたので今度は屋根にベースを取り付けます。 ベースは1x3材を切ってエポキシで屋根に貼り付けです。 ついでにルーフレールも取り付けようとこのベースも一緒に貼り付けてしまいま...

2016/10/09

トレーラー 入口灯レンズ

event_note10月 09, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
トレーラーのドアのわきに照明付きの手摺があります。 ま、手摺と言うには小さすぎますかね。 取っ手とよぶのが正解かもしれません。 ま、何て呼ぶかはさておいてこの照明、レンズカバーが有りません。 このままでは雨が電球に直接かかるので何とかしたいところ。嫁さんに何か透明プラスティックの箱はないか聞いたら...

2016/10/08

トレーラー あら水漏れ

event_note10月 08, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
いろいろ作業をしている際に何やらブブブブという感じの音が、最初は何かわからなかったのですがウォーターポンプの音だと判りました。 知らないうちにスイッチに触ってポンプのスイッチ電源が入ってしまったようです。 そのままにしておいたら間欠的に音がします。一晩ほったらかしにしておいたら翌朝は外部からの給...

2016/10/07

PC ヘッドフォンとスピーカーが切り替わらない+おまけのトラブル

event_note10月 07, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
我が家には2台のパソコンがあります。1台はメインで使っているHP ENVY dv6、 もう1台はLENOVO G475こちらはDENONのUSBデコーダーSE-U555SX経由でステレオにつないで音楽再生に使っています。 選曲はHPからリモートデスクトップでLENOVOにログインして行います。 このLENOVOもともとWindows...

2016/10/02

SB2 オートパイロット

event_note10月 02, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
久々に嫁さんとSB2を出しました。沖に出たところで帆を上げてセイリング開始、嫁さんにとってはSB2での初セイリング...

2016/10/01

トレーラー ソーラーパネル

event_note10月 01, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
屋根の作業、換気扇までは取り付けましたが予定していたソーラーパネルは取り付けがまだです。実は2週間ほど前に届いてはいたんですがそのままになっていました。 これが届いたパネル、100Wが2枚と50W1枚、この50Wは船に取り付け予定で...
Page 1 of 23412345 ... 234>>