船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2019/09/28

SB2 プロペラフジツボ落とし

event_note9月 28, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
エンジンも回るようになったし何時でも船を出せるようにプロペラの掃除をやっておくことにしました。 係留状態でクラッチをつないでプロペラを回しても係留ロープは弛んだままで推進力は無し、フジツボが大量に付いているのは間違いありま...

2019/09/26

ふすま張替え

event_note9月 26, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
嫁さんの実家のふすまに穴が開いたんで修理と張替えをやりました。 大きな穴は内部の桟も折れていて結構な修理内容なんですが最初は紹介する気も無く穴の修理からの部分は写真も無しです。 ただ襖の場合1枚を修理して張り替えると連れ合いの襖も張り替えないと柄が合わなくなってしまいます。 ということで残り3枚も...

2019/09/24

BMW X3 トレーラー配線のためヒューズボックスを調べてみました 2021-09-09 再追記あり

event_note9月 24, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
2019-10-12 追記 ヒューズボックス色分けでF238はACCとしていましたがこれは間違いで実際には常時12VのBatteryが正解でした。 ごめんなさい。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー トレーラーを引っ張れるようにするにはヒッチメンバー...

2019/09/23

BMW X3 

event_note9月 23, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
MLさんの後継のX3、少し前に我が家に到着していたんですが紹介が遅くなりました。 走行距離2万キロの中古車です。 サイズ的にはMLさんとほぼ同じ、幅が約6cm、長さで12cmほど大きくなって、高さは15cmほど低くなっています。 外寸は大きくなっていますが室内の広さは逆に狭く感じます。 特にカ...

2019/09/17

軽トラにMLからのステレオ移植しました。

event_note9月 17, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
MLさんから下ろしていたカーステレオ、軽トラに取り付けることにしました。 軽トラに付いているラジオはAM,FMですが私の住んでる地域では局数が少なく好みの番組がほとんどありま...

2019/09/14

トレーラー 北海道旅行後遺症(帰り着いたときにはお尻がめくれていました)

event_note9月 14, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
北海道旅行からの帰着時にレポートしていませんでしたが家に戻った時に発見したトラブルがこれ、お尻のアルミパネルがめくれています。 このトラブル以前にも起きててアルミのアングルで押さえていたんですがこのアルミアングルが何処かで脱落してしまったようです。(前回トラブルはこちら) やはりトレーラーのサ...

2019/09/13

ML270 引退の日が来ました

event_note9月 13, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forum3 comments
MLさん、「私もーダメ」と言うので引退をさせてあげることにしました。 後継はネットで見つけたX3、引退前にトレーラーを引っ張るパーツの取り外しです。 エンジンフードを開けてエンジンルーム内のパーツを取り外します。 あれ? 外そうとして配線を見たらバッテリーからリレーに行く電線が外れています。...

2019/09/11

我が家の蛍光灯 ナツメ球切り替え回路

event_note9月 11, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
我が家の和室の天井に付いている蛍光灯、購入してから30年近くなります。 娘一家が我が家の来ているときに調子が悪くなりナツメ球しか点いてくれなくなりました。 一番怪しい故障個所は購入した翌年くらいに私が改造した部分。 何で改造したかと言うと、 この蛍光灯はちらつき無しを謳い文句にした当時としては...

2019/09/02

SB2 船検、中間検査を受けました。

event_note9月 02, 2019 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
エンジンの整備と航海灯の配線も終わったのでやっと船検(中間検査)を受けることが出来ました。 船内内装をやり直すため備品は全て自宅に持ち帰っていたので検査の時には軽トラに積み込んで港へ。 港に着いてさて船内に持ち込んで並べておこうかなと思っていた時に検査官到着、予定より45分も早いですよ。 「船の...
Page 1 of 23412345 ... 234>>