船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2013/06/24

車庫 扉製作

event_note6月 24, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
どうしようかなと悩んでいた車庫の扉ですが、酒をぼちぼち飲みながら考えた結果、夏の台風が来る前にホワイトシートからちゃんとした扉に変えることにしました。 ま、ちゃんとした扉と呼べるようになるかどうかは出来上がった結果を見てみないと分かりませんけど...

2013/06/20

軽トラ MP3 FMトランスミッタ-

event_note6月 20, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今度の軽トラ、前の親父軽トラと違ってFMも聴けるようになりましたがCDなんかは聴けません。 ラジオをカーステレオに変える手もありますが音楽鑑賞なんて洒落たことが出来るような環境でもないし、好きな音楽が流れれば音質不問としてこんなFMトランスミッターを買ってみました。シガーライターに突っ込んでF...

2013/06/19

船を作ろう 座席

event_note6月 19, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
家のベランダの手直しとか、実家の土地の草むしりとかで時間をとられて船にかける時間があまり取れません。 造船所(車庫)も壁を張ったのはいいのですが窓をつけなかったので風があまり通らず暑くて大変です。 ま、ブルーシートでも暑いのは同じでしょうけど雨の日などは安心感が違いま...

2013/06/17

ETC コード02

event_note6月 17, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
嫁さんが旅行に行くのでML270で空港まで送っていきました。 途中で高速道路を使ったのですが出口料金所ETCレーンを通ったらいつも「料金はxxxx円です。」って言ってくれるのに、今回はこの案内が無くゲートを出てからしばらくして「コード02」だって??。 2度目に高速を通ったときも同じ現象??? ふ...

2013/06/10

船を作ろう バルクヘッド補強

event_note6月 10, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
嫁さんと二人で前後船体を重ねて見ました。(写真は有りません。) 気になっていた後部浮力タンクが干渉することはありませんでした。一安心です。 この重ねる作業のときに嫁さんもバルクヘッドが少し頼りなく思えたのか「ここって、ぺらぺらね。何か補強したほうがいいんじゃない。」だって。  確かにこの部分以前にも書いたように課題の一つです。この部分だけは6.5mmの合板に何の補強も無く見るからに頼りなさそう。...

2013/06/07

軽トラ

event_note6月 07, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
新しい軽トラが我が家にやって来ました。 この車の前にも親父が乗っていたH3年式のスズキ・キャリーを引き継いで乗ってたのですがでいろいろと不具合がでてきて、修理をすればまだ乗れたんでしょうが、エアコンが付いていない、重ステ、排気ガスが臭い(排気ガス規制以前?)などもあり廃車を決心しました...

2013/06/06

車庫 壁張り

event_note6月 06, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
車庫の波板張りも切り妻の部分を張ってしまい終了です。 壁にしていたブルーシートと切り妻部分にいい加減に張ってみっともなくぶら下がっていたビニールシートがなくなったので大分見栄えが良くなりました。でも車庫の出入り口はホワイトシートが残ったままです。 娘は「まだ格好悪ーい、景観に良くないよ」とか言...

2013/06/05

船を作ろう 後部座席3

event_note6月 05, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
車庫の改装などで手を取られて(まだ終わってない)船作りはあまり進んでいません。 今日やっと後部座席を受ける補強材を接着しました。 リーチの長いクランプを持っていないので船体に穴を開けて外から木ねじで固定して接着です。&nb...
Page 1 of 23412345 ... 234>>