船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2021/05/31

SB2 久々のセーリング、海の上で気持ちよく過ごしました。

event_note5月 31, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
バウスプリットが元に戻ったのでしばらくぶりのセーリングです。
一人で出る自信は無いので今回も凪男さんを誘って船を出しました。
今日はお天気、風は3~4mの予報でしたが凪男さんの威力に勝てるでしょうか?

Ryobiのコードレス掃除機とバッテリーが死んでしまいました

event_note5月 31, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
シートクッションを船に持ちこんだ翌日(5/14です)、雨が上がったので船に行ってみたらなんとRyobiのコードレス掃除機がデッキの上に雨に濡れて転がっていました。  あらら😵 
濡れた状態でスイッチを入れるのはご法度なのでとりあえず水を切ってタオルでふき取っておきました。

最近になって船内掃除に使おうとしてスイッチを入れてみましたがうんともすんとも言いません。
バッテリーの残量をチェックしてみるとゼロ、(このバッテリーには残量を示すLEDがついています)。 な~んだということで予備のバッテリーに交換してスイッチを入れますがやはり黙ったまま、どうやら内部がおかしくなっているようです。
船では修理作業が出来ないので家に持ち帰りました。

内部を調べる前に残量ゼロのバッテリーを充電しておくことにして充電器にセット。

ランプが点滅して充電が始まったことを示してくれますが1分も経たないうちに点滅が停止して満充電の表示に変わってしまいました。 あれれ、いくら何でも早すぎます、おまけにバッテリー残量表示は3/4しかありません。
試しにドリルに取り付けてスイッチを入れてみますがまったく動きません。 バッテリーもおかしくなってしまったようです。 ガーン😨
掃除機が壊れたのよりバッテリーが壊れたことのほうがショックが大きいです。
バッテリー無ではどの工具も使えなくなってしまいますからね、幸いあと1個は残っていますので全く使えなくなるということはありませんがあっちの工具こっちの工具と抜き差ししなきゃいけなくなるんで不便になってしまいます。代わりを買おうとしてもこのバッテリー日本では売ってないしーー。
じゃ、Amazon.com(USA)で買うかと調べてみましたがリチウムイオンバッテリーは危険物扱いで航空便に載せることが出来ないらしくどの業者も日本への発送は引き受けてくれません。 結局、アメリカまで出向いて購入して持ち帰るしか手はなさそう。
このコロナ流行の中ではアメリカへの旅行なんて出来そうもありませんから新しいものの購入はあきらめて修理にチャレンジするしかなさそうです。

ちょいと余談
リチウムイオンバッテリーを飛行機に持ち込むときには手荷物として預けるのは不可、申告してキャビン持ち込みにしないといけません。
貨物室で発火したらすぐに発見できませんがキャビンに持ち込んでおけばすぐに異常が判り対処できるとの考えのようです。

で、さっそく分解、

ばらす前には「たかが電池、大した回路じゃないだろう」と思っていたんですが意外にもかなり複雑そうな回路を搭載した基盤が出てきました。おまけに取り付けられているパーツは面実装の超小型のもの。
これでは回路図がないとどこが悪いのか調べることも出来ないし、悪いところが判ったとしても部品交換は特殊な工具なしでは出来そうにありません。

先ずはバッテリーセルが生きてるかどうか電圧チェックから。
8個のセルが2-2-2-2という形で並列、直列になっています。

各並列になってるセルの電圧をチェックしましたがどれも3.7V、バッテリーセルはどれも生きているようです。

回路図がないのでこれ以上調べようもなく電池の修理は後回しとなりました。
Ebayで中古の制御基板が出てないか調べてみます。

電池は諦めて本体の修理、ねじを緩めて解体。

中にヒューズか何か入ってるのかなと思っていましたが単純にモーターとスイッチだけでした。
テスターを使ってチェックしてみるとスイッチを入れても導通が無いことが判明、水濡れで接点がさびたのかもしれません。
分解して接点が磨ければ良いんですがそういう構造になってないので接点復活剤を試してみることにします、というか他に手がないんですよね。

スイッチ内部に吹き込んでスイッチをカチカチと入り切り、20回ほどやったところで導通が復活しました。 やれやれ良かった。😥
スイッチが復活したので後は再組立て、生きてるもう一個のバッテリーをセットして動作確認、ブイ~ンと言って回ってくれました。

さてさて、バッテリーの方はどうしましょう。
酒でも飲みながらネットで探ってみることにしましょう。


2021/05/24

SB2 バウスプリット船に取り付けて手直し完了です

event_note5月 24, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
FRPで巻いてもらい塗装まで終わっていたバウスプリット、嫁さんに手伝ってもらって取り付けを済ませました。

2021/05/20

SB2 バウスプリット手直し その2 (一部訂正と追記あり 2021-05-27)

event_note5月 20, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
文章の一部に松尾さんの所(ボートステーション琴海)の作業が悪いと誤解受けそうな記載がありましたので訂正と追記を記載しています。
ここでのいろいろな失敗は私のせいでボートステーションさんには何の落ち度もありませんので誤解なきようにお願いします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
松尾さんの所(ボートステーション琴海)に頼んでおいたバウスプリットのFRP処理、今は出来ないよと言われたのに時間は掛かってもいいから無理をお願いして頼んでいたこともありなかなか連絡が来なかったんですがやっと連絡が有って最後のゲルコート処理の前まで終わったとのこと、FRP処理後のサイズの確認とボルト穴の加工をゲルコート処理の前にやっておきたいので出向いて受け取ってきました。 (これ10日ほど前の話です)

2021/05/17

SB2 テーブルを取り付けて室内の主だった作業は完了となりました

event_note5月 17, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
九州北部は例年より27日も早く梅雨入りしてしまいました。しばらく鬱陶しい日が続きそうです。今日は曇り空ですが雨が上がったので雨漏りの確認もかねてテーブルを持って船に行きました。 これ、車庫の中で邪魔になっていましたからね。

2021/05/16

タッカー 日、米、中、比較してみました

event_note5月 16, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
前回のシートクッション製作の記事にも少し書いていますが日本ブランド、中国ブランドのタッカーを買う羽目になってしまい結果的には我が家にはアメリカに住んでる時に買った「Stanly」(以下:米)、日本ブランド「SK11」(以下:日)、明らかに中国製なる「Jneit」(以下:中)ののタッカーと3種類のタッカーが集まってしまいました。

2021/05/13

SB2 シートクッション製作 最終回 やっと出来上がりました

event_note5月 13, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
さて、どれにするか悩んでいた椅子生地、やっと決まりました。
私の優柔不断も原因の一つですが考慮する項目が多いのも時間が掛かった一因。

2021/05/08

SB2 キャビン入り口梯子 (後編)

event_note5月 08, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
形にはなったけどどう固定しようかと悩んでいたキャビン入り口のはしご、当初は足元にこんな風に以前のステップに使われていた滑り止めを再利用するつもりでいたんですがーー

2021/05/04

昨日の続き スズキ2馬力船外機 チョークノブ脱落修理

event_note5月 04, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
初代SBの後片付けの時に発生したトラブル、船外機を保管するときにはキャブレターの中に残ったガソリンを消費してしまうためにエンジンを動かすんですが いつものようにゴミ箱運転をしようとしてチョークノブを引っ張ったらノブが引っこ抜けてしまいました。

2021/05/03

船を作ろう 初代SB久々の帆走 昨年作ったセールのテストです。

event_note5月 03, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
セーリングには一番いい季節とはいうものの松尾さんにお願いしているバウスプリットが戻って来ずSB2は身動きできません。
今日はお天気も良いし風具合も小さな船にちょうど良さそうな2~3mの予報、急遽思い立って初代SBを出すことにしました。

SB2 シートクッション製作 その3 冷蔵庫上クッション

event_note5月 03, 2021 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments

 いろんなことを同時進行でやってるので記事のタイトルがあっちに行ったりこっち入ったりで読みづらくてすみません。

冷蔵庫の所はクッションを乗せる台の高さが他の部分より3cm高いのは以前お話しましたがクッションの座面は何とか同じ高さにしたいと思っています。