船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2016/02/29

ヨット 行って来い係船

event_note2月 29, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
久々にヨットねた。 ヨットを譲ってもらってから一度も舫いを解いたことがなくずーっと繋いだままです。 ただ桟橋から少し離れた場所に繋いである船に行くには梯子の上にベニヤ板を乗せた渡し板で渡るしかありません。 毎回はしごを持って行くのも面倒なので行って来い係船にすることにしました。 これ、沖のアンカー...

2016/02/25

トレーラー ガス使用量の考察

event_note2月 25, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ガス屋さんが来たときに旅行先での補充について尋ねてみました。ガス屋さんいわく「昔と違って安全の問題もあるので重量売りはしなくなったんですよ。」とのこと。じゃ、ガス屋さんの紹介状みたいなやつを持って行けば補充してもらえるかって聞いてみたけど「難しいかも。」って返事。途中で補充が難しいとなれば頼りは...

2016/02/24

トレーラー ガスボンベ位置変更

event_note2月 24, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
以前紹介したガス残量計、やっとガス屋さんが来て取り付けてくれました。  自分で取り付けても良かったのでしょうがガス屋さんは安全のため接続したあとにガス漏れチェックまでやることになってるようです。 残量計を取り付け、ボンベに繋いだ後にガス漏れをチェック。ガス検知器で調べてくれましたが残量計を新し...

2016/02/21

トレーラー 機器消費電流

event_note2月 21, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 最終的には屋根の上にソーラーパネルを設置するつもりですが、バッテリーの容量とパネルの容量を決定するための参考として各機器の消費電流を測ってみました。 使ったのはこの間買った電流電圧計。バッテリールームにワニ口クリップとジャンパー線で仮接続して測定しました。3Way冷蔵庫     8.3AFFヒーター   ...

2016/02/20

大漁オイル

event_note2月 20, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ここんとこお天気が悪いし寒いのもあってトレーラーの電気周りのことしかやっていません。 そんな中、港のそばにある漁協でエンジンオイルを買ってきました。 その名も「大漁スーパー」、いかにも漁船で使われそうな名前です...

2016/02/18

ネット販売の怪

event_note2月 18, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
電圧電流計のテストをしているときにテスターのなかのヒューズをあやっまって飛ばしてしまいました。 内蔵されてたのはガラス管入り10Aヒューズ。代替をネットで注文していましたが今日配達されてきました。届いたのがこれ、立派な箱で中もクッション材を使って丁寧に梱包されています。ガラス管ヒューズ2本を送る...

2016/02/12

電磁ブレーキ 緊急停止スイッチワイヤー

event_note2月 12, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 アメリカ系のトレーラーにはヒッチカプラーが外れたときの安全を守るための仕掛けが2つ準備されています。まず1番目はバックアップチェーン、カプラーが外れてもこれが引っ掛かって何とかコントロールできるようにとの仕掛け。(写真中央) 2番目が緊急電磁ブレーキ、カプラーが外れたときにワイヤー...

2016/02/10

DC12V-AC100V 1500Wインバーター

event_note2月 10, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
  今度は1500Wのインバーターを買ってしまいました。  嫁さんリクエストの電子レンジを動かす為にはインバーターが必要です。 インバーター無しで12Vで使える電子レンジもありますが容量が小さくお弁当のパックがそのまま入らないとのこと。 で、このことを嫁さんに話したら即却下...

2016/02/07

充電コントローラ

event_note2月 07, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
   15V10Aスイッチング電源の動作もチェック  したし、残るのは充電コントローラ。 さてこの人、ちゃんと充電完了で電流を絞ってくれるでしょうか? ウェッブ上で一番安そうなものを買ったのでちゃんと動いてくれるか少し心配...

15V 10A DC電源

event_note2月 07, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
トレーラーバッテリーのj陸電からの充電用にと思い15V10AのDC電源を買っていましたがこれ、[本体価格] 3,580円 [送料] 700円 [合計] 4,280円の中国製です。 とりあえずAC100Vをつないで出力電圧だけでもチェックしようと電線をつなごうとしたら黄色いラベルに「電源に接続す...

2016/02/06

ギター その後

event_note2月 06, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
悔しい思いをしたギターのペグ修理、どうせまた他も壊れるよねということでネットで検索して新しいペグを買いました。送料無料で¥1,500ちょい。 今日届いたので早速開封してみいたら予想以上にしっかりした製品で、ボディーもちゃんと金属製です。 これだったら当分壊れることは無さそう。 ヤマハさん、...

2016/02/05

デジタル電圧電流計(温度特性)

event_note2月 05, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 再々調整をしたデジタル電圧電流計、ずーっと電源をつないだままで周囲温度と表示の関係を調べてみました。 恒温槽があれば試験は簡単なんですが我が家にそんなものが有るはずも無く、部屋の温度を見ながらのデーター取りです。この時期ですから高いほうの温度はテストが難しいですが10~25℃くらいのデーターが取れました。 9℃ +0.1A12℃ +0.0A10℃ +0.0A16℃ ...

2016/02/04

ギター 超久しぶりに弾こうとしたらペグが壊れてました 

event_note2月 04, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
嫁さんが何を思ったのか童謡と古い歌謡曲の本を買ってきました。 当然 楽譜と歌詞が載っていますが楽譜には和音コードが入れてあります。昔のフォークソング時代の曲もあるので超久しぶりにギターで歌ってみようと天井裏に放り込んでいた古いギターを引っ張り出してみまし...

2016/02/02

デジタル電圧電流計 その2

event_note2月 02, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
昨日調整した電圧電流計、一日スイッチを入れたままにしておきました。 部屋のエアコンは切ったままです。で、現在の表示はこれ、負荷電流は流していないのに表示は0.3A。エアコンを入れていない部屋の温度は16℃くらい、0点が温度変化でドリフトしたようです。 実験を行った机の真上にエアコンの吹き出し口...

デジタル電圧電流計

event_note2月 02, 2016 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
バッテリーの監視用にと思って買ったデジタル電圧電流計、電圧は100Vまで電流は±50Aまで計測可能、これでお値段は¥1,998なり。 この電圧電流計のいいところは電流の検出にCT(Current Transformer)を使っているので+側でも-側でも好きなところにCTをセット可能なこと。さて...
Page 1 of 23412345 ... 234>>