船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2025/05/19

トレーラー リン酸鉄リチウムイオンバッテリー化計画 充電器騒音対策

event_note5月 19, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 すべてのパーツの取り付け配線さらに動作チェックも終わったので椅子を元に戻す番です。
ここでちょっと考えてどれだけの効果が有るか少し疑問ですが手持ちの遮音シートと吸音材を使って充電器を取り付けた側の椅子ベースの防音工事をやっておくことにしました。
ダイネットの椅子部分のパネルは2.5mm厚みのベニヤ板ですから多分そのままだとうるさい冷却ファンの音は筒抜けになりそうです。

使うのは船のエンジンルームに使った残りの材料、黒色のが遮音シート白色が吸音材です。

これをこの薄いベニヤにまずは遮音シートをスプレーボンドで貼り付け次に吸音材も貼り付けます。


お隣のキャビネットとの間の部分は充電器との隙間が小さかったので。タイプの違う少し薄い吸音材を使いました

残っている材料をかき集めて蓋部分も出来るだけ遮音処理、
この蓋を取り付けて充電器からの音を聞いてみましたが蓋が無い状態に比べるとだいぶ小さくなりました。
遮音処理前の状態での音は聞いていないのでどれだけ効果が有ったのかは良く判りませんがFFヒーターが回ってる時の音よりは小さいのでうるさくて眠れないということにはならないようです。 
ま、効果のほどはさておき車庫の中で捨てようかどうしようかと邪魔になっていた遮音シートと吸音材がこれで無くなっただけでも良しとしましょう。




2025/05/18

トレーラー リン酸鉄リチウムイオンバッテリー化計画 ソーラーパネル充電コントローラー取り付けの巻

event_note5月 18, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
AC100Vからの充電器の取り付けまでは終わりましたので次はソーラーパネル用充電コントローラーの番です。

今まで電源ユニット(分電板)の中に組み込んでいた古いソーラーパネル充電コントローラーは新しいものに交換するし、AC100Vからの充電用として組み込んでいた15V10AのDC電源も不要になったので電源ユニットは大幅改造となります。

2025/05/17

トレーラー リン酸鉄リチウムイオンバッテリー化計画 充電器取り付けの巻 

event_note5月 17, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
硫黄島クルーズから戻ったのでトレーラーのバッテリー変更プロジェクト再開です。

 電圧電流計の引っ越しで充電器の置き場所の自由度がかなり高まりましたしバッテリーも実際に搭載したので配線ルートも見やすくなっています。

2025/05/14

帆船の航海灯の使い方、海保さんにも聞いてまとめてみました

event_note5月 14, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今回の硫黄島クルーズで航海灯を1度だけ点灯しましたが皆さんの点灯方法は私が認識していた方法とは異なり、両色灯、全周灯、船尾灯のすべてを点灯させるというもの。
再確認しようとネットで調べてみましたがサイト毎で異なることもあり、ここは確実にということで海上保安庁に電話して正しい点灯方法を聞いてみました。

2025/05/08

硫黄島までクルージング 12日目(最終日)野母崎から時津まで一気走り

event_note5月 08, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments

今日は朝6時起床、明日から天候が荒れ模様で10m以上の風予報が出ていますので今日のうちに時津まで走る予定、針尾瀬戸(西海橋)の潮止まり15:05に合わせるために7時出航です。
針尾瀬戸までの航海時間の予想は7時間半なので7時半出港でも良さそうなんですが何らかの理由で遅くなったとこのために30分余裕を持っての出航としました。

2025/05/07

硫黄島までクルージング 11日目 小浜から野母崎まで 野母崎では8~9mの風、流れ藻巻き込みも経験

event_note5月 07, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
今日は久々にゆっくり8時起床、ロールパンとゆで卵にコーヒーの簡単な朝食を済ませて9時半少し前に山本さんは帰宅、我々も朝の用事を済ませますが私が船を留守にしている間に市の職員が来られて末續さんが対応してくださったとのこと、聞いた話を再現すると

2025/05/06

硫黄島までクルージング 10日目 今日は1艇だけで小浜まで

event_note5月 06, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
今日は我々SB2は小浜まで、他の3艇は野母崎までと少し長い航海なので午前6時出航です。
牛深から小浜までは天草下島を東回りで狭い本渡瀬戸を通り鬼池あたりから早崎瀬戸を抜けて小浜までのコースと西回りで天草灘から富岡あたりから橘湾を横切り小浜を目指すコースがあります。