船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2015/08/27

キャンピングトレーラー貰っちゃいました

event_note8月 27, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
キャンピングトレーラー、貰っちゃいました。
車種はインディアナTR4で往年の人気車らしいです。

妹夫婦が使っていたトレーラーですが自走式のキャンパーを購入してからしばらく使われずにいたもので駐車場の隅っこに草に囲まれて眠っていました。
うれしいですねー、また私の玩具が増えました。
水垢、金属パーツの錆などあり、手入れが必要ですが これがまた楽しいんですよね。

この人、自分では走ってくれないので 我が家のML270さんで引っ張る準備をしなければいけません。
材料はある程度揃えていましたが何にもやってないので組み込みはこれからです。
この進捗状況は今後レポートしたいと思いますので 乞うご期待。

まずはML270のエンジントラブル解消しなきゃ、早く来いECU冷却ファン用モーター。

2015/08/26

カメラ破損と海外旅行携行品保険請求 結果

event_note8月 26, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
スペイン旅行中にカメラを壊してしまいクレジットカード付帯の海外旅行保険申請をする件は先にレポートしていましたがこの保険がおりました。
申請した金額は

カメラの購入価格   ¥9,980
修理費見積もり額  ¥10,217
見積もり費用     ¥2,000

これらの金額を記入して保険適用の申請してから3週間ほどで振り込みが行われ 結局、下りたお金は見積もり費用の補てんを含めて¥11,142 実質のカメラ分は¥9,142になります。

私は修理するより高級コンデジに買い替えるのがいいなと思っていましたが 嫁さん、見に行ったカメラ屋でオリンパスの”GT-685TOUGH”が気に入ったみたいで「落っことしても、水に浸かっても大丈夫だしこれにしよう」と言ってます。
確かについ最近カメラごと海に落っこちたし、一理あるなと納得、これを買うことにしました。

でも、海外旅行保険様様でした。

2015/08/23

徳利蜂の卵 なにもこんなとこに生まなくても

event_note8月 23, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
久しぶりに電動ドライバーを使おうとしたら近くに蜂が飛んでいました。
埃除けに古いTシャツをかけていたんですがその中に入っていきます。
Tシャツを取ってみるとなんと徳利が3個+1個は工事中。

2015/08/22

ML270 ECU冷却ファン解体しました

event_note8月 22, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
まだ注文したモーターは着きませんが待ちきれずファンを解体してしまいました。
解体するときに部品を壊したらアッセンブリーを注文しなきゃいけないので早めにやっておくのが正解でしょう。

2015/08/21

ML270 エンジン不調(99%真犯人?)

event_note8月 21, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ケーブルを掻き分けてECU冷却ファンを引っ張りだしました。
思ったより可愛いファンです。

2015/08/20

ML270 エンジン不調(重要参考人 ECU冷却ファン)

event_note8月 20, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
エアマスセンサーは白と判明した後 真犯人捜査を続けていましたが手掛りが少なく やむを得ずY社のサービスでコンピュータに残ったエラーコードをチェックしてもらうことにしました。
大昔からエラーコードのリセットをやっていなかったので沢山のエラー記録が出てきました。
でも記録されているだけで現在のエラーではありません。
おまけに今回のトラブルに直結するようなエラーコードも見当たりません。 結局メモリーをクリアしてしまって次にトラブルが出たらもう一度覗いてみることになりました。

2015/08/17

Belkin 無線LANルーター2代目 NAS実現

event_note8月 17, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments


 初代BELKINルーターが死んでからNECに替えたのは依然紹介しましたがふたを開けてみるとUSBストレージでNTFSをサポートしていない何とも時代錯誤的な製品でした。