船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2015/09/30

ホンダ・リード ジャンプスタート端子

event_note9月 30, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments

さっそく充電兼ジャンプスタート用の端子を付けました。
端子と言ってもごく普通の6mmのねじとナットです。
場所はハンドル下のグローブボックス内、普段見えるところには付けたくないですからね。



少し格好よく付けようと思いましたが 生憎、グローブボックスの背面はいろんなパーツが押し込めてあって配線の邪魔をしています。
穴をあけやすく、配線もしやすい場所を選んだら右側と左側のボックスに+と-が別れてしまいました。
ま、+と-をショートさせる可能性が少なくなるのでこれで良しとします。

まずは電線の加工、両端に圧着端子を付けます、バッテリー側は5mmのリング端子グローブボックス側は6mmです。
 
電線は2㎟を2本パラで使いましたがシングルでも十分なはずです。これをコルゲートチューブに通して電線は出来上がり。
まずグローブバボックス側に電線をねじ止め、普段と違ってねじの頭ではなく足のほうをボックス側にします。この方がジャンパーケーブルを接続しやすいですからね。
プラス側は赤色のビニールテープで極性表示をしましたが、ねじを締めこんだらくちゃくちゃになってしまいました。
ま、色が判ればいいでしょう。

マイナス側は写真に写っている制御ユニットを取り外して後ろ側に穴を開けて取り付けました。

グローブボックス側が終わってからバッテリーの端子にリード端子を共締めし、後は電線がぶらぶらしないように結束し、フロントカウルを戻して終了。
これで補充電とか、万が一の時のジャンプコードの接続が簡単になりました。

ホンダさん、次のモデルでは標準で装備してください。

2015/09/27

ホンダ・リード 不親切設計

event_note9月 27, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
この写真、ホンダ リード 110のバッテリーを充電しているところです。
写真で判るようにバッテリーにはフロントのカバーを外さないとアクセスできません。
実は今日、出先でうっかりスイッチを切り忘れてバッテリーが上げてしまいました。(このバイク、スイッチONだとランプが常時点きっ放し)
こうなるとキックスタートは無いし、遠心クラッチなので押し掛けも出来ません。
友人の車からジャンプコードをつないでエンジンを掛けようと思いましたが工具(ドライバーです)無しではバッテリーにたどり着けません。
友人もジャンプコードは持ってましたが工具は持っておらず、やむなく嫁さんにSOSコール。
工具とジャンプコードを持って来てもらいやっとこさエンジンを掛けることが出来ました。
普通の車だったらキーさえあればエンジンフードを開けてジャンプコードが接続できるのに、このバイク工具がないとそれが出来ない不親切な設計。
キックスタートをなくした時点で工具無しでジャンプコードが接続できるようにする配慮が出来なかったんでしょうかね。 ほんと、不親切💢

怒ってても仕方が無いので しばらく動かさなかったときの補充電とバッテリー上がりのときのジャンプコード接続の為、アクセスしやすい場所にターミナルを付ける事にします。

2015/09/26

ML270 エンジン不調 (ECUも白、真犯人逮捕)

event_note9月 26, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さて、ECUの熱ボケかどうか確かめるため基盤を裸の状態で接続、ダンボールで囲ってドライヤーで暖めます。

2015/09/25

ML270 エンジン不調(やっぱりECU?)

event_note9月 25, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 真犯人捜査のためエンジンを温め、回転が上がらない異常モードにしてYディーラーに持ち込み診断装置をつないでもらいました。

2015/09/22

キャンピングトレーラー (ヒッチボール)

event_note9月 22, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ヒッチボールは2インチの物を買わなければいけませんがこれもまた結構高いんです。
安いものだと2,000円くらいからありますがこれに送料、代引き手数料など加えると結構な金額になってしまいます。

2015/09/19

ML270 エンジン不調(ファンは白、真犯人はどこだ?)

event_note9月 19, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先日からECUファンを修理してこれで一件落着と思ってたんですがさにあらず、高速道路をしばらく走りサービスエリアに車を止めた後にまたおかしくなってしまいました。 
そういうことで、限りなく黒と思ってたECUファンも白でした。

このトラブルにも慣れてきて、エンジンをかけ空ぶかしして3,000回転以上に吹き上がれば正常、異常な時は3,000で頭打ちになってしまいます。
こうなったらエンジンをいったん切りしばらく待って再始動、で空ぶかし確認、OKになったら出発です。
一度正常に起動してしまえば後はエンジンを切るまで正常に走ります。
ECUの温度が高くなった状態でエンジン始動すると何か異常を検出してエンジンの保護モードに入ってしまうようです。
ただ、Yディーラーでコンピュータの記録を見てもらった時にはそれらしき異常は記録されていなかったのでECU自体が勘違いをしているのかもしれません。
きっと暑さボケで認知症状態なのかも、自分がぼけてるってことは本人に自覚はないでしょうからね。 だからエラー記録も残せない。

もう一度Yディーラーに持って行ってメモリーの中に何が残っているか調べてもらい、何もなければECU自体の故障と考えるしかなさそうです。
でもECU交換って高そうですね。

それにしても、この車でトレーラーを引っ張ろうとしていた矢先にこのトラブル、世の中うまくいかないもんですね。

2015/09/16

電気接続コネクター(国内ではぼったくり?)

event_note9月 16, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 トレーラーを引っ張る為の電気配線用接続コネクターを13Pに替えようとウェッブで価格を調べてみましたが二の足を踏むほど高いことがわかりました安いところでも5千円台、高いところは8千円台。
うむむむむ 何でこんなに高いのよ!!ってことでAmazon,com(アメリカのサイト)で調べてみました。
ここでは6~8ドルくらいで売ってます、価格差5~10倍。
日本では流通が少なく、在庫で長く持っていなきゃいけないことは分りますがこの差は大きすぎではないでしょうか。
Amazon.comで買おうとしましたが日本へは送ってくれないとのこと。
困ったなと思ったところでebayを思い出しました。
ここで調べると、有りました送料こみでプラグ、ソケットともに8.99オーストラリアドル、日本円にして770円程度、安い! 




早くebayを思いつけばよかったのですがここんとこしばらく使っていなかったので思いつきませんでした。 歳ですかねー。
ということで、プラグとソケットの両方を発注、物はホンコンから送られて来るそうです。
楽しみー。




2015/09/13

久々に出航 傘シーアンカー テストしました。

event_note9月 13, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 お天気も風の具合も良さそうだったので久々の出航です。
カメラはスペイン旅行中に壊れたカメラに替えて購入したオリンパスのTough これだったら水に浸かっても大丈夫です。

以前作った傘利用のシーアンカー、使ったことがなかったので試しに海に入れてみました。

2015/09/10

Indiana 電気接続コネクター

event_note9月 10, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さて、MLさんでトレーラーを引っ張る準備をするためにはまず材料を集めないといけません。
ヒッチメンバーなどは事前準備していましたが まだ無いのがMLとトレーラーをつなぐコネクターとヒッチボール。

ヒッチボールはサイズが数種類ありますがカプラーを見ると2インチと書いてあります。 手持ちのボールマウントの穴が1インチなのでボール2インチ、取り付けねじ1インチのものを選べばOK。 ステンレスと鉄にクロームメッキのものがありますがステンレスは鉄の倍以上の値段がするのでパス、鉄にします。
ボールはトレーラーを引かないときはボールマウント毎取り外して保管するのであまり錆は気にしなくてよさそうです。

ちょっと悩んでいるのが電気配線のコネクター。
今 付いているのは7Pのランプ類に行くコネクターと2Pの電磁ブレーキ用のコネクターの2種類。
ML側を同じコネクターにすればトレーラー側はそのままで何もしなくていいのですが電磁ブレーキ用の2PコネクターのML側がどこで買えるのか判りません。
いっそのことヨーロッパの規格の13ピンソケットにMLとトレーラー両方とも交換してしまう手もありますが面倒なのとコネクターの値段がが高いのでちょいと悩みます。
2Pのとこだけオス、メス共に変える手もありますがーーー。

うーん、やっぱり13Pでコネクター1個にするのがスマートかなー?
悩んだところで焼酎!


2015/09/07

香港

event_note9月 07, 2015 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
仕事ですが香港に来ています。
この街、土地が狭いところにたくさんの人間が暮らしているのですべてが上へ上へと伸びています。
街の中を走っている路面電車も例外ではなくすべて2階建てです。

昔の設計なので車体幅が狭いせいもあり かなりのっぽに見えて、こけないのか心配になってしまいます。
いつ製造されたものか判りませんが かなり時間が過ぎているのは確か。
 内部は木製、この時代にエアコンは無し、バスよりも小さいし。
快適性では地下鉄、バスには負けますが乗ってみると2階の窓から街の景色を眺めながらの移動は遊園地の電車に乗ったようでなんとなく楽しくなってしまいます。

あと、香港に来るたびに感心するのはこれ、竹で組んだ作業足場です。
高い建物でも下から上まで竹で足場を組んでしまいます。
ここでは日本のような鉄パイプの足場を見ることはまずありません。
確かに竹は軽くて強いので足場にはもってこいなんでしょうね。
若いお姉ちゃんがトラックから竹をおろしている姿も目撃しました。
日本では使われずに荒れ放題の竹林が増えているそうなので真似してみるのもいいかもしれませんね。