船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2017/02/27

トレーラー 電源関係最後の仕上げ

event_note2月 27, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
インバーターの外部スィッチと電源表示灯の取り付けが終わったので電源周りの最後の仕上げ。


古くなって元気が無くなっていたサブバッテリーは新品に交換しインバーターと接続。

2017/02/24

トレーラー 新インバーター外部スイッチ

event_note2月 24, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments

12Vの表示灯は見つかったので今度はスイッチ、これもストックパーツの中に壁取り付けのタンブラースイッチと取り付け枠が出てきました。
これでパーツがそろったので外部スイッチの取り付け作業開始。

スイッチの取り付けは下駄箱脇のソファー台座に取り付けることにしました。 お隣さんはガス検知器です。
まず穴を開けて枠とスイッチを取り付けます。

2017/02/22

トレーラー 新インバーター取り付け

event_note2月 22, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
新しいインバーターの取り付け方法を思案していましたが、直接タイヤハウスにねじ止め、接着、この他にゴムひもで固定してしまう方法も浮かんできました。
どれも一長一短で結局板切れをタイヤハウスに接着してこれにねじ止めする方法を採用しました。

2017/02/19

トレーラー インバーター改造

event_note2月 19, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今度のインバーター、どう取り付けるかの他にもう一つ課題が--。
横向きに取り付けることになるので電源スイッチが操作しづらくなってしまいますし電源表示、異常表示のLEDも見えません。

それならばスイッチとランプが付いているパネルごと引っ張り出して何処か都合のいい場所に取り付ければいいのではないかとのアイディアが浮上。
 早速蓋をはぐってみました。

2017/02/18

トレーラー インバーター取り替え

event_note2月 18, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
動かない電子レンジ、どう対策しようか考えていましたが他の電気製品を使うときのことも考えてインバーターを純正弦波タイプのものに交換することにしました。
レンジ起動時の大電流に対応するため容量も1500Wから2000Wに増やすことにして発注。

2017/02/15

トレーラー ガーン!電子レンジが動かない。

event_note2月 15, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
頭の充電中に注文してしまった電子レンジが配送されてきました。
わくわくしながら早速箱から取り出してインバーターで試運転。
電源をバッテリー+インバーターに切り替え、レンジをコンセントに差し込み、水を入れたコップを中に入れ、タイマーを3分にセットしスイッチON。
ビーン、あ、すごい音。

2017/02/13

トレーラー 充電中です

event_note2月 13, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
トレーラーが家に来た時からずーっと課題として頭の中に引っかかっていたテーブルとベッドの切り替えが解決してひと段落。
ただ、ドライブ中にテーブルが動き回ると困るので足の部分にストッパーを付けました。(脚にローラーが付いているのでよく動きます。)
単に小さな木切れを打ち付けただけなんですがこれで安心。

2017/02/09

トレーラー 昇降式テーブル

event_note2月 09, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
室内はもう作業終了と書いていましたが 去年の暮に注文したものの在庫切れで入荷待ちだったテーブルがやっと届きました。

このインディアナは設計が古いのでダイネット部分をベッドにするときにはテーブルの脚を外さなきゃいけません。

2017/02/04

トレーラー 電源ユニットつなぎ込み完了

event_note2月 04, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
昨日は陸電での充電がうまくいかないところまでで豆撒きの時間になってしまいましたがテスト再開。


電源が過電流でトリップしているようなので取り外したオリジナルの電源ユニットの中にあった0.8Ω30Wの抵抗器を出力と充電回路の間に咬ませてみました。



よしよし、これでちゃんと充電を始めました。 ただ0.8Ωは少し大きすぎるようで電流が2A程度になってしまいます。
11.5Vまで下がったバッテリーを10A程度で充電する条件で計算してみると0.35Ωあたりが良さそうです。
入手には少し時間がかかりそうなので今日のところは0.8Ωを取り付けて後日交換することにしました。

今度は陸電を切ってバッテリでの駆動、すべての機器は正常に稼働、ソーラーパネルからはうす曇りでしたが約2~3Aの充電がありました。
お天気がいい日にどれだけ流れてくれるか楽しみです。


 最後はインバーターからのAC100Vのチェック、800Wの電気ストーブをコンセントにつないでスイッチON、これも順調に赤くなって動作OK。

ただ正弦波ではないのでワイヤレス電話の子機充電器が若干うなります。 ま、これはいいことにして後は電子レンジを調達するだけになりました。

すべての動作が確認できたのでクローゼットの下に押し込み直し、電源ユニットのカバーも取り付けました。
やはり電圧電流計が見えたほうが何かと都合が良さそうなのでカバーに穴を開けて外から見えるようにしています。


これでやっと室内の作業が終わりました。
綺麗に掃除して一段落、外側の見栄えは別にしてキャンプに行ける状態になりました。
とりあえず乾杯です。

2017/02/03

トレーラー 電源ユニットつなぎ込み

event_note2月 03, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
やっと電源ユニットのつなぎ込みが終わりました。
出力側は今回もねじねじ結線です。

すべての結線が終わったのでクローゼット下に押し込む前に動作チェック。
まずはバッテリーのみでの動作、これはうまく動いてすべてOK.
取り付けただけで試運転していなかった新しい冷蔵庫も初めて動きました。
次は陸電(AC100V)を接続してテスト。
これも各機器の動作はOK、LEDに替えた照明のちらつきも無くなりGood.

ここでバッテリーへの充電状態を電圧電流計で確認すると電圧11.7V、充電電流0.0~0.5程度の表示でふらふら、あら何で??
予定では15V10Aのスイッチング電源から数Aで充電する予定だったんですがうまくいきません。
15Vの出力を観察していると出力とシャットダウンを繰り返しているようです。(オシロスコープがあればはっきり判るんですが--。)
どうやら15電源の定格10Aを超える電流が流れてシャットダウン、再び電圧が回復してまたシャットダウンを繰り返しているのだと思われます。
15V出力には電流を制限するものを何も入れていなかったので過電流が気にはなっていたのですがやはり何らかの電流制限を入れないといけないようです。
一番簡単なのは15Vの出力に0.3~0.5Ω程度の抵抗を噛ませることですが--、さてどうしましょう。

考えているうちに豆まきの時間になり、今日はここまで。
「副は~内、鬼は~外。」 --ポリポリ、豆おいしい。