船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2020/05/31

SB2 ギャレー ルビコン川を渡ってしまいました。

event_note5月 31, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
ギャレー、今の80cm幅の中でどうアレンジしようか悩みましたがもとに戻さずにモディファイするならこのまま残していても仕方ないよねということで結局全部ばらしてしまいました。ちなみにこれは悩んでいる最中の写真、シンクを縦に置いたらどうかななんてやってる所で...

2020/05/29

SB2 ギャレー どう作りましょう

event_note5月 29, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
さて次はメインキャビンの整備の番ですが何処から手をつけましょうということで一番大変そうで他に及ぼす影響が大きそうなギャレーからやってみることにしました。 このギャレー横幅が狭いのでアレンジに苦労しそうです。 上側のキャビネットは取り払っています。 この船、建造時の航海用の計器は遠洋航海にも対応...

2020/05/26

SB2 物入とトイレにカーテンが付きました

event_note5月 26, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum1 comment
手曲げしたカーテンレールをトイレ前に、出来合いのカーテンレールを物入に取り付け、嫁さんが作ってくれたカーテンをぶら下げまし...

2020/05/24

SB2 頂いたレギュレータスプリングを取り付けやっと元に戻りました。

event_note5月 24, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
塗装が乾燥したところで短くしたYS12用のレギュレータスプリングを持って船へ。 取り付ける前にΦ15mmのスポンジチューブを被せました。 スプリングの径が17mmですからぎちぎちです。このぎちぎち状態、いい方に転ぶのか悪い方に転ぶのかエンジンを回すまで判りませ...

2020/05/23

SB2 レギュレータスプリング

event_note5月 23, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
折ってしまったレギュレータスプリング、そもそも何で長すぎるんだろうということでノギスを持ってスロットル側とガバナー側のスプリング取り付け穴間の間隔を測ってみまし...

2020/05/22

SB2 エンジン うまく行ったと思っていたのにどんでん返しが 再調整しようとして壊してしまいました

event_note5月 22, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
昨日はハンチング対策もうまく行って気持ちよく眠れました。 気分よく次回の出航のため帆関連の準備をしておこうと船に出かけ、着いたらすぐにもう一度エンジンを掛けてみま...

2020/05/20

SB2 エンジン ガバナーハンチングとその対策

event_note5月 20, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
船首キャビン関連の作業に行った際にエンジンの慣らしとご機嫌伺いそれとペラのフジツボ付着防止を兼ねて時々係留運転をやっていましたがアイドリングが低すぎたのかエンジンマウントが音を上げるんじゃないかと思えるほどの振動、おかげで船体全部がガタガタと振動してしまいます。エンジン音から算出してみましたが61...

2020/05/19

SB2 船首側キャビン クッションシートサイズ変更 椅子屋さんをこなしました

event_note5月 19, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
船首側キャビン(物入を作った部屋です)を完成形にしたくって取り外していたクッションシートを戻してみることにしました...

2020/05/16

SB2 トイレ用カーテンレール パイプベンダー自作して曲げました

event_note5月 16, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
トイレの前にカーテンを付ける予定にしていますがなかなか思ったようなカーテンレールが見つかりません。 単純な直線だったら簡単なんですが 90度曲がった曲線のレールが必要だし、天井側には支えも無いし、おまけに錆びない材質じゃなきゃいけないしーー。 嫁さんと一緒にホームセンターにカーテンを物色した時に...

2020/05/14

SB2 こまごまとしたことをやってました

event_note5月 14, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
物入、トイレ周りも大物は片付いていましたが細々としたところが残っていたのでここ数日この処理をやってました。 裏返しに塗装してしまった床の巾木はちょっと長さが短かったこともあり作り直して塗装も終了、取り付けを済ませてトイレ前床張りの完了となりました。 写真が無いんですごめんなさい。ま、同じような写...

2020/05/10

SB2 やっと床に巾木が付き便器も取り付け出来ました

event_note5月 10, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
巾木はジェルニスを2度塗りしましたが木地のせいもあるのかなんとなく表面がざらついた感じです。 ならばということで透明のニスを上塗りしてみました。 一度だけ塗りましたが半艶くらいの良い感じになりました。(写真は撮ってないのでごめんなさい、下の写真で代用です) 雨に邪魔されたこともあり今日やっと巾木...

2020/05/08

初代SB 久々に海に出しました。

event_note5月 08, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
嫁さんもコロナ対策の外出自粛に飽きたのか小さい船を出そうよとの提案。 こちらもSB2をいじってばっかりで初代SBにかまってあげてなかったので提案に乗ることにしました。 天気予報をみると明日は晴れて風も穏やかなようです。 (小さなディンギーの泣き所は気持ちよく走れる風の幅が小さいことです。) 初代...

2020/05/07

SB2 巾木とホース穴目隠し、欲が出てきてモールの塗装もすることに

event_note5月 07, 2020 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ホームセンターで買った出来合いの塗装済巾木は色が中途半端で諦め返品、厚さ11mmの桧の板を使って作ることにしました。 巾3cmほどのヒノキ材を奥の方の分から切って行ってすべて切り出したんですが悩むのがホース穴の部分。 (また悩むのかよ、って言わないでくださいね。) 前回紹介したように小さな囲いは作...
Page 1 of 23412345 ... 234>>