船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2013/02/28

船を作ろう 銅線取り外し

event_note2月 28, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
補強部材の接着が終わったので、本格的に銅線で縛っているベニヤ板間の接着です。 この接着いろいろなやり方があって、 1、銅線ごと上から接着剤のパテ付け(フィレッティング)してしまい船体外側に出ている部分だけニッパーで切り取ってしまう方法。 2、パテが固まった後でガスライタなどで銅線''に熱を加えて...

船を作ろう クランプ

event_note2月 28, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ここでちょいとクランプの紹介 クランプは100円ショップで大中小のサイズをたくさん買い込んできました。 これはいろいろな作業に重宝しています。 ただガンネルのように長いパーツを一度に押さえる必要がある場合は手持ちのクランプだけでは足りません。  そこで、塩ビパイプを買ってきて、これからクランプを切り出します。...

2013/02/27

船を作ろう ガンネル取り付け

event_note2月 27, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
船首と船尾のコーナーの補強板を接着したら次はガンネルの接着です。 日本語で舷側厚板(聞いたことない)、カタカナ言葉でガンネル、英語で書くとgunwale、ちょいとしつこいかな、 語源は昔はここに銃をおくため厚い板を付けたことからこの名前が来ているようです。  もっとひらたく言うと船べりの補強板ですが、やはり他の言葉と同じでガンネルなる呼び方が一般化しているようです。...

船を作ろう コーナー補強材接着

event_note2月 27, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
船はベニヤ板製なので補強が必要です。(合板なんて呼び方はなんとなく私にはしっくり来ません。ご幼少のみぎりからベニヤ板の言葉が身についていますからね。) 船首部分の補強材はBreast Hook、船尾コーナーなどの角っこの補強材はQuarter Knee, 舷側の補強材はGunwaleと英語では呼ぶ...

2013/02/23

車 エンジンから異音

event_note2月 23, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
車の紹介に今は順調と書いたとたんに、嫁さんと娘から「エンジンから変な音がするよ、今まで聞いたこと無いよ。」なんて一言が。 あちゃー、また物入りかと思いながらちょいとその辺を一回り。 たしかにエンジンの回転と同期してギャオーン、ギャオーンと音がしま...

2013/02/22

我が家の車

event_note2月 22, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
我が家の車はベンツのML270なる古い車です。 2010年春にアメリカから帰ってくる直前に中古をインターネットで購入しました。 ディーゼルのSUVの新車にしたかったのですが当時はこれといったものが無く、(今だったらマツダのCX-5がありますけどね、) 帰国で物入りが多いこともあって中古を探すことに、ディーゼル、4WD, SUV, ただし本格的オフローダーは除外、との条件で結果的にこの車にたどり着きました。...

船を作ろう 船体のゆがみ確認

event_note2月 22, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
バルクヘッドの作り直しも終わり、船体に取り付けました。 やっと接着の作業に移れます。 合板の合わせ目にエポキシ接着剤のパテを付けていくのですが(フィレッティングと呼ばれています。)この作業を行う前に船体のゆがみが無いように馬を調整しなければなりま...

2013/02/16

船を作ろう バルクヘッド作り直し

event_note2月 16, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
何とか舟の形になったけど、やっぱり気になるところが有って、前半分の船底合わせ目がちょっと大きめ、船首部バルクヘッドと側板との間に結構大きな結構大きな10mm近い隙間が、ワイヤーを力いっぱい絞めこんでみても(切れてしまう銅線もあったりして)なかなか近づいてくれません。エポキシで埋めれば何とかなるかな...

2013/02/15

船を作ろう 何とか船体が形になった

event_note2月 15, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
船首から始めてバルクヘッドを組み込みながら徐々に船尾のほうへ進んでいきます。船首のバルクヘッドが第一難関、船首部の板の曲がり具合と合わせ目の隙間の状態を見ながら取り付けていき...

船を作ろう 板が思うように曲がってくれない

event_note2月 15, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さて、小物も一段落して船体の組み立てでも始めようと まずは作業台の上を整理して予め切り出しておいた船体を台の上に乗っけます。 この船体は事前に船首部分でサイドとボトムをグラステープとエポキシで接続してあります。 このまま銅線で左右を縫って広げれば船体の出来上がり、となるはずでしたが、残念ながら...

船を作ろう ホンダ2馬力

event_note2月 15, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
なかなか作業が進まない中、オークションでホンダの2馬力船外機の出物発見。 本当はスズキの2馬力を探してたんだけど、とりあえず入札、クリックしたら落札してしまいました。届いたものを開けてみたら結構きれいであまり使った形跡はありません。 ただ2馬力でこの船体の大きさでは滑走は無理でしょう...

2013/02/14

船を作ろう バルクヘッド2枚重ね

event_note2月 14, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
この舟は前後2分割になる予定なので分割部分にバルクヘッドが2枚必要です。この2枚のバルクヘッドの間に予め写真のように両面に両面テープを貼ったダンボールを挟みます。 こうすると鋸を通すだけの隙間ができ、この状態で船体に組み込んでしまいます。船体が組みあがった時点でこの隙間に鋸を通して前後を分割しま...

船を作ろう パーツ切り出し

event_note2月 14, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今までBlogなんて書く気も無かったので自分の記録のための写真だけであまり公開のための写真は撮っていません。だいたい、作業を始めてしまうと夢中になってしまい写真を撮ることなんて忘れてしまいま...

船を作ろう 作業場

event_note2月 14, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
あまり人様に見せれるような作業場ではないのですが造船業は写真のようにカーポートにブルーシートとホワイトシートを張って中で作業をしています。最初はシートなしで始めたのですが雨が降り込むのと、寒くなってきて風も冷たくなってきたときに手持ちのブルーシートを張りまし...

2013/02/13

船を作ろう Sawhorse

event_note2月 13, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ちょっと順不同ですが、写真は自作のSawhorse、直訳すれば鋸馬。 今、ウェッブで同じようなものを買い物しようとしてもSawhorse(ソーホース)ではヒットしますが、鋸馬なんて呼び名ではヒットしません。 本来は日本語でどう呼ぶのか調べてみたら「木挽き台」と呼ぶらしいです。知らなかっ...

2013/02/11

船を作ろう ネスティング・ディンギー

event_note2月 11, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さて、笹船形式の船体を中止するとちょいと難しくなって、何かを参考にしないと寸法も決めれません。 またぞろどこかにただで手に入る設計図は無いかなとウェッブサーフィン、なかなかこれはと思うものが無く、良さそうなのは値札がついています。結局、SpindriftとChameleonの2つに絞り、どっちが...

2013/02/10

船を作ろう カタマラン製作と中断

event_note2月 10, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
まず手始めに作った模型がこれ、セーリング、エンジンの両用、2つのハルをどう結ぶかはまだ未定、嫁さんこれを見て、どこに腰掛けるの、よっかかるとこは?、落っこちちゃうじゃない、などとのたまう。  うーん、鋭い指摘と思いながらも、腰掛とよっかかるとこは座椅子、落っこちないようにデッキの上に...

2013/02/09

船を作ろう いきさつ

event_note2月 09, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
高校時代にコンクリートで作るヨットの記事を読んだときに、へー、コンクリートでヨットが作れるんだと感心したときから なんとなく自分でもヨットを作ってみたいと思っていました。長崎という海に近いところにすんでいることもあって30年以上前ですがカートップできるFRP製のボートを友人と共有して何度か釣りにも...

2013/02/08

船を作ろう  はじめに

event_note2月 08, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
旅行先でベニヤ板(今は合板と呼ぶのが普通らしい)で船を作ってるのを見て、自分でも作れそうだと思い、船を作ることにしました。 作り始めて大分時間が経ちましたが、なんてったって船のことは度素人、 勉強しながらの作業なので一向にはかどりません。 娘がせっかくだからBlogでも書いてみたらと言うのでオープ...
Page 1 of 23412345 ... 234>>