船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2025/04/30

硫黄島までクルージング 4日目 牛深からいちき串木野へ

event_note4月 30, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 朝7時半牛深出港で今日はいちき串木野まで、距離にして約35マイル、時間で7時間前後と私にとっては程よい距離です。
牛深入港時は東側から通天橋とハイヤ大橋の下をくぐって海の駅牛深に着けましたが今日は西側から出てハイヤ大橋を背にしていちき串木野を目指します。
西側出口は出た後の海面は結構広いんですが養殖設備みたいなのが広く設置されていて用心が必要です。
C-Mapと違ってさすがmade in Japanのニューペックスマート、こういった情報もちゃんと表示されていて助かります。

港を出た所で牛深と長嶋の蔵之元港を結んでいるフェリーを見かけました。 このフェリー利用したのは35年ほど前に1往復だけ利用したことがあります。

この後はさしたるトピックスも無く風具合で帆を上げたり下ろしたりしながらの機帆走でいちき串木野海の駅「串木野フィッシャリーナ」近くまでやって来ました。
このマリーナからは到着前30分と15分ほど前に連絡を入れてくれと言われていたので電話で連絡。あとで判ったんですがこのマリーナの管理は串木野漁協が任されていて組合長さんが対応してくれたんですが、常駐じゃないので我々の入港時に合わせるためにこうしてるみたいです。
我々は港に入ったのは2番手でしたがマリーナ入り口付近でフェンダーの準備をしていて、フェンダーを流してしまい回収してる間にどん尻となってしまいました。
舵利きの悪い私の船ですが先に行った皆さんのおかげで無事着岸、お世話になりました。

着岸した後は漁協事務所で停泊手続き、漁協組合長さんが」対応してくれましたが「明日はしけて多分10m近い風が吹くかもしれないけど出港する?漁船も10mとなれば出ないけど」との問い合わせ。「ま、連泊するようだったらまた連絡してください」とのことで即答は出来ず保留となりました。
船に戻って皆で相談」、明日は枕崎まで行く予定でしたが出港したとしても野間岬付近を通過する頃には海天気で見ると8~9m、翌日の枕崎付近の風も10mオーバーと言うことで安全第一で出港取りやめ、後2泊追加となりました。

方針が決まったら先ずはお風呂、2日間ここで過ごすことになるので持って行ってた折り畳み自転車を組み立てて歩いて10数分ほどの所にある銭湯「元祖湯」へ、こじんまりしたなかなかいい雰囲気のお風呂でした。



お風呂が済んだ後は組合長とかマリーナにいた人もお勧めの「石の花」なるお店へ皆で連れ立って行きました。
はい、地元の魚がメインの料理屋さんですが残念ながらこの店での写真は1枚も有りません。 当然ながら乾杯で始まり料理も美味しかったんですけどね。

この店でお腹も膨らみ満足した後は船に戻り追加の1杯の後お休みなさいとなりました。



0 comments:

コメントを投稿