朝食を済ませキャンプ場内をぶらぶら、なかなかいいキャンプ場です。
| 遠景 |
| 管理棟 |
管理棟受付にはいろんなものが綺麗にしかもびっしり並べられていました。
管理人さんの好みなんでしょうか。
お風呂も管理人さんの口ぶりではシャワーは使えないけど入っても良さそうなんですが。
さてあと1泊しようかどうしようか悩むところ、嫁さんに食材の有無を聞くと「無いよ」だって。 焼酎も切れちゃったし食材も無し、昨日の雨で出鼻をくじかれて設営もしていないのでこのまま帰ることにしました。
家までの途中は高速道路のシャワー付きSAで宿泊することにして出発、今日の目的地は「多賀SA」となりました。
キャンプ場を後にしてナビに従って進みますが高速道路入口までスーパーも酒屋も無く食材と焼酎の補充は出来ませんでした。 残念。
JA経営のガソリンスタンドはあったのでここで給油、面白いことにこのスタンドではPayPay支払いの料金が設定されていてそれだと安くなっています。ただし事前に給油量不明の満タン指定は選べず10ℓとか20ℓとかの選択肢しか選べません。
一方でクレジットカード払いだと満タン給油は選択できますが価格は高めです。
JA経営のガソリンスタンドはあったのでここで給油、面白いことにこのスタンドではPayPay支払いの料金が設定されていてそれだと安くなっています。ただし事前に給油量不明の満タン指定は選べず10ℓとか20ℓとかの選択肢しか選べません。
一方でクレジットカード払いだと満タン給油は選択できますが価格は高めです。
結局これくらいは入るはずだよねという量をPayPay 払いで選択して給油、その後にクレジットカード払いで満タンしました。 PayPay結構いろんなところに進出してるんですね。
高速道路に乗ったらナビが一旦北の方に行けと指を出してきます、きっと高い山を迂回するのが目的なんでしょうね、あとはひたすら目的のPAに向かって走り続けるだけです。
高速道路に乗ったらナビが一旦北の方に行けと指を出してきます、きっと高い山を迂回するのが目的なんでしょうね、あとはひたすら目的のPAに向かって走り続けるだけです。
走り始めたら北アルプスでしょうか雪に覆われた山並みが見えてきました。地図から見ると中央の山が槍ヶ岳らしいのですが定かじゃないです。
もう少し走って行くと多分正面が浅間山らしいのですが道路には大型トラックばっかり乗用車は少なく物流のための道路だなと改めて思います。

ついに東北旅行も終わりですか。おかげさまでいろいろ楽しませていただきました。また、初日の「淡河」の読み方はじめ勉強もさせていただきました。ありがとうございました。あと少しどうぞお気をつけてお帰り下さい。またキャビン夜話会でお話を聞かせていただくのを楽しみにしております。
返信削除あと一走りで旅も終了です。1ヵ月ほどでしたがあっという間に終わってしまいました。
削除