船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2025/11/05

東北旅行 33日目 彦根近く湖東三山PAから長崎まで最後の一走り

event_note11月 05, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum4 comments
朝起きたら周囲に沢山駐車していた大型トラックも少なくなっていました。
トレーラーの中で朝食を取りますがもぐもぐしながら窓から外を見ているとトラックの中から30代くらいの女性が降りてきました。暫くしたらまた別の車からも、運転するだけだったら力はさほど要らないから女性でも出来ますよね。
法改正で運転手が足りなくなると言っているので今後はもっと増えるんでしょうね。

食事が終わってパソコンで長崎までの道中にあるシャワー設備付きSAを調べてみるとちょうど中間あたりの東広島市に小谷PAが見つかったのでとりあえずここを目指して走り始めました。
ナビの言うことを聞き間違わないように走ります。
オートクルーズとレーンキープ機能のおかげで以前のMLさんよりかなり楽ちんです。

トイレ休憩を取りながら走って行きますが小谷SAに着く予定時間は14時台、宿泊には少し早すぎるねと言うことで泊まらずに一気に自宅まで走ることにしました。
出発点から自宅までは距離にして840km程度、時間にして10時間ですからなんとか行けそうです。

何度かトイレ休憩を挟んで壇ノ浦PAに到着、ちょっとゆっくり関門橋を眺めてみることにしました。


橋の鉄骨の間からスーパームーンが見えます。

展望デッキの上から関門海峡を見下ろして、対岸は門司です。
自分の船でこの海峡を走ってみたいなとも思いましたがいつの日になるでしょうね。

このSAの名物らしく小フグの天ぷらを売ってたのでこれをゲット、食レポに不向きの私達ですから写真も撮り忘れてお腹の中に収まってしまいました。
小フグと言えば山陽道上りの美東SA(山口近くです)でも売っていますがこちらはから揚げ、私の好みではから揚げに軍配を上げます。
時間は18時頃なので遅くなりそうな夕食までのいい繋ぎになりました。

壇ノ浦SAを出たらすぐに関門橋を渡り九州です。ここから我が家まで一気に走って21時我が家到着。湖東三山PAを出たのが9時ですから所要時間12時間と言うことになります。
我が家の駐車場前の道路で電動ホイールジャッキをセットしてトレーラーを切り離して駐車場に押し込み長いようで短かった東北旅行も終了です。
荷物類の後片付けは翌日に回してビールで「お疲れさまでした」となりました。


4 comments:

  1. ひじゅんⅢ2025/11/17 6:33

    お帰りなさい。長い旅でしたねー。それにしても最後まですごいなーと感動。840キロを12時間で走破ですか!初日とともにそのエネルギーにはびっくり仰天でした。再度思いました、同年齢とは「シンジラレナイー」です。10年は違いますね。それでも言わせていただきます、お疲れさまー。

    返信削除
    返信
    1. さすがに12時間はちょっとしんどくなりましたね。それと以前と違いトイレ休憩の数が増えて歳を感じます。

      削除
  2. ひじゅんⅢ2025/11/17 19:04

    関門海峡、仕事で100回くらいヨットで1回通りましたけど、なんということもないです😅一度だけしびれたのは、10ノットの船で向かい潮7ノットの深夜の門司埼沖でした。ルールでは潮流を越えて2ノット以上を保てとなっていて、違反ではないし、熟練の操舵手が進路保持してくれるのですが、指揮する者としてかなり緊張しました。ぜひトライしてください。

    返信削除
    返信
    1. トライする機会があるとすれば九州1周するときくらいだと思いますが実現するかどうか怪しいですね。

      削除