船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2025/10/06

東北旅行 3日目 佐渡に来ました

event_note10月 06, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments

昨夜泊まった大積PAで朝を済ませ目指すのは佐渡フェリーターミナル、GoogleMapではここから約1時間と出ています。

北陸道の続きを走って新潟西ICを出て一般道へここからナビに指示されるまま走ってフェリーターミナルに到着。

2025/10/05

東北旅行 今日も1日高速道路の上です

event_note10月 05, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
 今日も新潟を目指しての移動、途中立ち寄る観光の予定も無いので昨日に引き続き高速道路を走るのみ。
ま、ず~っと高速道路を走って夜を過ごせば深夜割引が使えるだろうとの魂胆もありますけどね。

トレーラーの中で朝食を済ませた後に9時頃に淡河SAを後にしました。
これからは舞鶴若狭自動車道を経由して北陸自動車道を進み大積PAまでの移動なので紹介すべきトピックスもありませんが私の備忘録としての記載です。

淡河PAを出発してから約3時間ほど山の中を走って山道が終わったところでお昼の時間、トイレ休憩と腹ごしらえを兼ねて立ち寄ったのが南条SA、

お手洗いを済ませてここのフードコートへ行くと40インチほどのスクリーンに表示された食券販売機が設置されていて支払いもスマホから可能になっていました。ここからの情報が厨房に届いて出来上がったら音声案内で知らせてくれるシステムです。

この地域では蕎麦と焼鯖寿司が有名らしく私はこのセットを嫁さんは地方色の無い豚丼を購入。ここでは冷たい蕎麦が本流らしいのですが私は暖かい蕎麦にしました。
料理が出来たとのアナウンスがあって受け取ってきましたが あ写真、と思った時には一部は既にお腹の中、こんなケース多いですよね。焼鯖寿司は半分、蕎麦も藩領近くになっています。

嫁さんの炙り豚丼は出来るのが遅かったのでタッチの差でセーフ。

食事が終わって出発しましたが1時間も経たないうちにお腹が一杯になって眠たくなっったので尼午前と言うPAで一休み、夫婦そろってトレーラの中でお昼寝です。

目が覚めてすっきりしたところで再出発、北陸道を先に進みます。
北陸道は直線部分も多くって走りやすいのですが橋梁などのリノベーション中と言うことで車線規制も多く速度ダウンがしばしば、ナビの予定時間通りにはいきませんでした。

結局時間が掛かって宿泊予定の大積PAに着いたのは18:30過ぎ、駐車場の端っこに車を停めて晩酌タイムとなりました。


予定ではここのレストランで夕食と言うことになっていたんですがコンビニがあるだけでレストランは無し、仕方なく手持ちの食材で済ませざるを得ませんでした。

ま、ビールが付いてればなんだって幸せですけどね。

この後はせっかくシャワー設備があるPAを選んだことだしと言うことでシャワーを浴びてのお休みなさいです。
本日の奏効距離は543㎞でした。



2025/10/04

東北旅行 今日から出発

event_note10月 04, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
5月頃から嫁さんが計画してくれていた東北旅行、いよいよ今日が出発日約1ヵ月のキャンプ旅行の始まりです。
主だった必要な荷物は朝からバタバタしたくないので昨日の内に積み込んでおき朝方は雨が強いとの予報だったのでX3とキャンピングトレーラーの接続も済ませておきました。
朝食を済ませスマホなどこまごましたものを積み込んで9時過ぎに出発です。