今日は時津に帰るだけ。
朝食を済ませて朝の用を済ませるために大江戸温泉物語ホテルに歩いてお邪魔。
昨日の内に雨が来そうということで自転車を片付けてしまったのが裏目に出てしまいました。
ま、歩いても10分ほどですけどね。
昨日の内に雨が来そうということで自転車を片付けてしまったのが裏目に出てしまいました。
ま、歩いても10分ほどですけどね。
せっかくなので中庭を散歩させてもらいますがなかなかいい感じですね。
庭の先っぽからはd西海橋が望めます。帰りには漁港に大量に積み上げられていた漁具について傍にいた方に質問、これって蛸壷とのことで佐世保と五島の中間ほどの所まで行って仕掛けるそうです。
昨日見た天気予報では風はあまりなく機走止む無しと言う感じでしたが埼針尾漁港を出ると帆走できそうなくらいの風が吹いているので 帆を上げてみると3ノット程度の走り。 「お、なかんかいいじゃん」と思っていたら反対方向こうから機走のヨットが接近、あら、田川さんの「うらら」です。 国際VHF無線であいさつを交わすと対馬まで出かけるとのこと、写真をと思いキャビンの中からカメラを持って戻った時には既に遠くなっていていい写真が撮れませんでした、残念。国境の島に向かうためもあるのかうららの船尾にはしっかり日の丸が掲揚されていました。
西海橋に向かううららを見送った頃には風が無くなってしまい機帆走に変更、予報は当たるんですね。
暫く機帆走を続けますがお疲れモードの義弟はひと眠り、
私は船に置いてて賞味期限切れのカップ麺とノンアルコールビール、燃費効率の悪い義弟は持参してきたガッツリ系カップ麺とビール。
お弁当タイムが終わった頃に風がやって来て帆走再開、北風を右舷船尾から受けてクローズリーチでの走り、速度も3ノットとまずまずです。
コメントを投稿