船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2017/12/31

トレーラー ドアノブチェック

event_note12月 31, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
のんびりした話ですがエアコンを取り付けようとし始めた割には新しいドアを作るための構想がまだまとまっていません。 ドアを頑丈に作るためにはドアの厚みをなるべく増やしたいところですが気になるのはドアノブ、外側に出っ張らないノブを探すのは大変そうなので今付いているものを再利用するつもりです。 ただ、こ...

2017/12/20

トレーラー 今日はコーキングとデカール剥がし

event_note12月 20, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
注)末尾にデカールをはがしたフロント部写真を追加でアップしました。(2017-12-21) 今日は何しようかな~っということで一部のねじを取り外したままになっていたプロパンガス収納部の扉枠のシールをやり直すことにしました。(ドアはまだ構想が固まっていないんです) ここのシールは切れても水が部屋に...

2017/12/18

トレーラー 清水水漏れ

event_note12月 18, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
船仲間との忘年会でトレーラーに泊ったのは報告しましたがこの時に気になることが発生。 給水ポンプのスイッチを入れっぱなしにしていると間隔は長いのですが時々ブブブブとポンプが動く音がします。 蛇口からは水は落ちていないので何処かほかの部分から漏れているに違いありません。 一番怪しいのは最近触った外部ホースの接続口につながっている部分の2次災害。 改造するときに内部のホースを押したり引いたりしましたからね。 トレーラー 清水水漏れ  Tomi ...

トレーラー 窓の結露

event_note12月 18, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ひじゅんⅢが停泊している港でのヨット仲間との忘年会、SB2はとても船内に宿泊できる状態ではなく 代わりにキャンピングトレーラーを引っ張って港まで行きました。結果的には暖房設備が整っているトレーラーの中での忘年会となりました。 最初はトレーラーのFFヒーターを使いましたが音がうるさいのと暑いく...

2017/12/14

SB2 YCエンジン修理費用算出

event_note12月 14, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ここんとこちょっと外出が多かったので何の作業もしていませんがこの間にYCの整備にどの程度のお金がかかるか計算してみました。 低回転時に油圧が上がらないのはメインベアリングの摩耗が原因と推測しますがこれはかなり高い確率で当たっていると思います。 先に交換したクランクピンベアリングもしっかり摩耗して...

2017/12/12

天然牡蠣

event_note12月 12, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
熊本でのボランティアの帰りに嫁さんを実家で拾って長崎へ。 いつもは高速を使いますが今日は有明海の牡蠣を目当てに下道です。 牡蠣焼の小屋で食べて帰るつもりでしたが鹿島を過ぎたところで道の駅でトイレ休憩、ここで売ってる天然の牡蠣に目が行って買ってしまいました。 1袋¥1000なり。 家で食べればお酒が...

2017/12/11

熊本震災ボランティア

event_note12月 11, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
この週末にいつも船とかトレーラーの材料にロシアンバーチ合板を購入しているテツヤ・ジャパンさんの呼びかけで熊本まで震災復興支援のボランティア活動に参加してきま...

2017/12/04

トレーラー トランク水漏れ(その3)

event_note12月 04, 2017 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
雨で延び延びになっていたトランクの水漏れ対策、お天気が良くなったのでやっと再開。 まずは腐った桟の補修から。前回は形を整える所までになっていた補強用の木材を木材用接着パテと木ねじを使って取り付けます。 このパテは流動性があまりないので取り付ける木材の上から金づちでたたいてしっかりなじませませた...
Page 1 of 23412345 ... 234>>