船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2025/08/23

盆明けセイリングで空港北端まで

event_note8月 23, 2025 editBy Noriyuki Tomimatsu forum2 comments
お盆も終わったし孫たちも帰ったしで暇になったし、暫く船を動かしていないのでフジツボの付着も気になるところ、フジツボ対策も兼ねて船を出すことにしました。
港でジブをセットしますが暑い、汗が流れて落ちるので汗止めを兼ねてタオルを頭に巻き海賊スタイルになりました。

離岸したらいつもと違い速度を上げて赤灯台の先まで向かいます。
ペラと船体の汚れ具合を見ようとの意味があるんですが一応6ノット以上で走ってくれるのでさほど汚れてはいないようです。


赤灯台を過ぎたところで船を風(西風です)に立ててメインセイルのセットを始めましたが途中で大粒の激しい雨に見舞われてしまいました。
ミニビミニの上まで引っ張っていたメインセイルも雨除けにして暫く休憩、このビミニ小さいですが有ると無いでは大違い、改めて作って良かったと思い直しました。



雨でもたついたおかげで岸に近づきすぎて戻ったりでセイルアップの間の航跡はぐるぐる巻きとなりました。やれやれ!
そのまま帆走に入りましたが風はさほどではなく2ノットに届きません。


こちらの雨は上がりましたが黒い雲は今は長与に雨を降らせているようです。


雨と一緒に風も何処かに行ってしまって速度ゼロの漂流状態となってしまったのでお弁当タイム。
はい、これは何のサンドイッチでしょう、お店では絶対に売っていないものですよ。

黒い缶に入った泡の出る飲み物もお供、
パクッとかじって、判りますかね納豆とキャベツのマヨネーズ和えサラダでした。
なかなか美味しいですよ。

もぐもぐやってるうちに風がやって来て今度は漂流から一変して5ノット近辺での走り、二島の西側に向かうことにしました。


二島を過ぎたところで東に向きを変え二島の北側を眺めながら空港を目指します。
いつもは臼島側の誘導灯に向かうのですが今日は北端に行ってみることにしました。
風が落ちて速度は3.5ノット前後になっていますが何とかなるでしょう。



二島と空港の中間くらいまで来たところで津水湾方向に帆影発見、ひじゅんⅢかなと思いながら双眼鏡を覗きましたが遠すぎて確認は出来ませんでした。

津水湾の帆影を遠くに眺めながら2個目のサンドイッチ、ローストポークにブラックペッパーとケチャップのソースかな、をかじっている間に空港北端までやって来ました。


空港に近づいていくと何やら見覚えのない物が海の上に立っています。


空港側には、

前回(2023-05-03)ここに来たときには無かったのでこの間に設置された誘導設備のようです。 沖の方に在る2本と最終的には繋ぐのかなとも思いましたが黒いポール上のコンクリートの塊の形状が異なるし空港側の先端は綺麗に処理されているのでこれで最終の形のようです。

このまま先端部分を越えて大村側に入りました、こちらから空港を眺めるのは初めてです。
こちら側は水上飛行機の離着水エリアに指定されているので長居は禁物かも、さっさと反転して帰ることにしました。

ジャイブして向きを変えましたが帰りは上り、クローズホールドで尾戸半島方向を目指します。 


(改めてC-Mapの航跡を見たら誘導灯が表示されていました。沖合の2個が独立したポールなんですね。)

帰路に着いたところでJAL機が着陸、

暫くしたらANA機が離陸、 

同じ方向に離着陸ってめずらしいですね。

風向きが徐々に変わるので変わる風に合わせて進路を修正、最初は4.5ノットほどで走り始めたんですが尾戸半島まで辿り着かないところで風が無くなって速度ゼロに。


「え~い、勝手にしろ」とジブシートをフリーの状態にしてトイレ休憩、もどったら「はい、勝手にします」とばかりに勝手にタックして走り出していました。 
方向は丁度港の方なのでそのままジブを引いて帆走再開、少し帰りが遅くなりそうでしたが帆走だけで赤灯台まで戻ることにしました。


目一杯上らせながら帰りますが崎野の鼻へ一直線、幸い崎野の鼻に近づいたところで少し風向きが西寄りに変わったので何とか崎野の鼻はかわせましたがその先の出っ張りはかわせそうになく仕方なくタック2度、


最後はラストスパート宜しく5ノットに迫る速度で赤灯台到着です。


いつものことですが帆走で赤灯台まで戻ると「やったね」と言う気になります。


この後は赤灯台内側でセイルを下ろして片付け、午後5時15分に着岸、いつもより少し長いデイセイリング終了です。

港ではメインセイルを畳んだりロープ類の整理、その他の片付けでいつも1時間ほど掛かってしまいます。手際が悪いんでしょうね。
メインセイルをいちいち船から降ろして通路で畳むんですが船の上でちゃっちゃと畳めればいいんですけどね。
最後に本日の航跡、タブレットの操作ミスで出港から二島手前までが消えています。







2 comments:

  1. ひじゅんⅢ2025/08/25 12:36

    やはりSB2さんでしたか!私も遠くに美しい帆影を認めて、もしやと思っていたんですが、なにせ鈍足のため近づく余裕はありませんでした。すみません。それにしてもいいセーリング、毎回進歩されています。ご承知のことと思いますが、8月30日にはOYC有志の二島BBQだそうですね。私は無関係しますが、天気と諸般の都合がよければ一回りしたいです。

    返信削除
    返信
    1. 進歩も何も泡の出る飲み物片手のいい加減セイリングです。もう少しこまめにセイルトリミングすればちょっとは早くなるんでしょうけどいつも「ま、いいか」で走っています。
      OYCの二島BBQですか、私は部外者なので行っても外から見物くらいですね。

      削除