船、車、家、たまには旅行のこと等 備忘録も兼ねて気ままに書いています。

2013/12/30

船を作ろう 積み込み補助架台(車庫天井つり上げ)その2

event_note12月 30, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
いったん引き上げてみたものの、あまりに重たいので滑車の滑りが悪いせいかなと思いグリースを塗ってみる事にしました。 またひーこら言って引き上げるのは気が進みませんが一度下ろします。 下ろした後で滑車ブロックを分解してみると、滑車・車輪の外側外周部分(写真を撮り忘れました。)が黒くなっています。 車輪...

2013/12/29

船を作ろう 積み込み補助架台(車庫天井つり上げ)

event_note12月 29, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
寒さもだ   んだん厳しくなってきて本格的な冬になってきました。 船本体の作業もまだ残っているのですが、なんとなく作業もぼちぼちです。嫁さんが車を車庫に戻したがっているのと、正月の来客に備えて駐車場を広くしたいので残ってる作業を少し急ぐ必要が出てきま...

2013/12/28

グロープラグ 3

event_note12月 28, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
この作業、オーリングの交換と一緒にやったんですが、分割してレポートです。  1ヶ月ほど前に4番シリンダーのグロープラグを交換して警告灯がつかなくなり気持ちよく走ってたんですが、嫁さん「ぼよよーんがまた出たよ。」だって。 そんな馬鹿なと思って自分でエンジンを始動してみると、あら、本当にまた...

車 燃料パイプ・オーリング

event_note12月 28, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
朝、久し ぶりに軽トラでなくMLで会社に行こうとしたら1回目のクランキングで1発始動、でもすぐその後にプッツンと止まってしまいその後クランキングを繰り返しても掛かってくれません。 これ、夏の暑い時期には時々あるんですが寒くなってからの発生は2度目で...

2013/12/23

車 なんかおかしい、その3 ボールジョイントブーツ

event_note12月 23, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先日のホイールボルト緩みの続きです。こちらもおまけの記事ですが、タイヤを外したついでにアッパーアームのボールジョイントブーツをチェックしてみま...

2013/12/22

車 なんかおかしい、その2 ホイールボルト

event_note12月 22, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ボルトのチェックにあわせて冬タイヤに履き替えたのですがボルトと取り付け穴のスレッドが傷んでいないか気をつけながら冬用に交換したら、ボルトが3-4回 回った時点で止まってしまいます。あー、やっぱりスレッドがやられたかと思い、今度はホイール無しでボルトだけ差し込むと何の問題も無く最後まで入ってくれま...

2013/12/20

家 クリスマスイルミネーション

event_note12月 20, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
去年は親父が逝ってしまった後だったので飾らなかったのですが1周忌もおわったし今年は飾ることにしました。ちょうどアメリカ出張もあったのでネット状のランプを買ってきました。あと、クリスマスツリーの天辺を飾るものがなかったのでこちらも同時に購入。 外のイルミネーションはお天気が悪くここまででよしとしました。写真を撮りましたが3脚がないと手振れでうまく撮れません。雰囲気は分かりますよね。 コメント てっぺんの星もありお見事です。 Posted...

2013/12/19

車 なんかおかしい、犯罪のにおい

event_note12月 19, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
家に帰って玄関を開けたとたんに嫁さん「くるまが変、ゴトゴト音がするよ、一度走ってみたほうがいいかも。」と心配そうな顔。 あらら、また駆動系のどっかが故障か?と思いながら車のエンジンを掛けてみるとエンジンは普通に何事も無く回ります。 駐車場から出て走ってみると左前の車輪がおかしいようです、音ととも...

2013/12/18

船を作ろう 積み込み補助架台

event_note12月 18, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 2度目の出航以来、忙しいのとなんとなく一段落したのも手伝ってあまりこれといった作業はやっていません。 逆さに付けてしまったクラムクリートの手直しをしたくらいですかね。工具も片づけが面倒くさくなって適当にほったらかしです。 おかげで作業していた場所は車庫とも作業場とも言えず、雑然と...

2013/12/08

船を作ろう 2度目の出航

event_note12月 08, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日はお天気もいいので友人を誘って2度目の出航です。出航前に慌てて前回の宿題を片付け...

2013/12/07

パソコン W8とW7 その2

event_note12月 07, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
さて今日はドライバーのインストールです。 我が家のパソコンはHP製ですからHPのサポートページからほとんどダウンロードすることができます。 もう1台のパソコンからアクセスしてダウンロードするんですがもともとW8だったので一番近そうなW7用をダウンロードしたので本当にこれがぴったりなのかどうかは?で...

パソコン W8とW7

event_note12月 07, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
我が家の以前のパソコンが休止状態から復旧せずに急死したのが9月の中頃、(しつこい駄洒落ですみません。) その後新しいパソコンを購入したもののこれにはWindows8が搭載されていて、以前使ってたWindows7とは使い勝手が大違い。 購入前はW8がどんなものか半分は期待していたものの 「お、よ...

2013/11/28

船を作ろう SUZUKI 2馬力

event_note11月 28, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
まだ1回しか出航していないというのにこんなものを買い込んでしまいました。 見てすぐ分かるようにスズキの2馬力船外機です。 新品未使用。前回ホンダを買うときにスズキとホンダどっちがいいかなと悩んだけどスズキの出物がなくホンダを購入した経緯もあって 時々ヤフオクを覗いていたんですがスズキの出品、新...

2013/11/24

グロープラグ 2

event_note11月 24, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
暫くほったらかしになっていたグロープラグ、今日は長距離を走る機会があったので家に帰りついてエンジンがまだ熱いうちに不良の1本だけ交換することにしました。(熱い時が取りやすいとか) 10mmのボックスレンチを使いますが4番シリンダーの所はちょっとだけ邪魔者があるのでユニバーサルジョイントの...

2013/11/17

船を作ろう 進水式&初航海

event_note11月 17, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
今日は進水式の予定です。 まずは船を愛車に積み込みます。後部船体をまず積み込んで、前部船体を嫁さんと二人で持ち上げます。 ちょっとここがやりづらいので前後を重ねたまま一人ででも積み込める方法を工夫した方がよさそうです。エンジンをどこに載せようかなと思っていましたが写真のようにキャビンと船体の...

2013/11/14

船を作ろう 金具取り付け 4

event_note11月 14, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
だいぶ前に準備しておいたけど本当に要るかなと思ってつけずにいたL金具ブロック・ベースをマストステップの所にねじ止めしました。これにブロック(滑車です)をくっつけてロープを通して帆の調整をするためのものです。穴が3個開いているのでブロックは3個まで止められます。ロープ類をこれを使ってどうまとめるか...

2013/11/13

船を作ろう 帆

event_note11月 13, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
塗装をした後、前後の接続の確認をしていないのでつないでみました。やはり塗装が乗った分が影響して中央座席のクランプ機能が固くなっています。 これは無理をすれば何とか収まりましたが座席を固定するオートラッチが船体側の穴に入ってくれません。 座席の位置が塗装の影響で高くなっているよう...

2013/11/12

船を作ろう 金具取り付け 3

event_note11月 12, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先日に引き続き船外機用のパッドです。 今度は船内側のレポート。 内側も基本は四角いアルミ板、失敗した外側用の残材から切り出し、整形します。 でも穴あけはまだ。内側のパッドにはエンジンが海側に滑り落ちないように引っかかりのエッジを付けたいところです。でも長いエッジを直角に曲げる道具立てがありません。 ホームセンターで悩んだ挙句に3t...

2013/11/11

船を作ろう 金具取り付け 2

event_note11月 11, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ラダーが付いたので次は船外機取り付けの準備です。 エンジンを使うときはラダーを取り外してマウントする予定ですがガジョン(ラダーの軸受)は残っているのでこいつとの干渉が気になります。 また、船外機を取り付けたときにクランプで締め上げますがこれで船体本体に傷がつかないようにパッドを取り付けなければいけ...

2013/11/09

船を作ろう 金具取り付け

event_note11月 09, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ぼちぼち最終段階に近づいてきました。今日は金具類の取り付けです。前回は仮付けだった接続金具も本格的に取り付けを行います。まずは取り付けビスの長さ調整、取り付けナットはどうしても袋ナットを使いたいのでビス側の長さ調整が必要...

2013/11/07

船を作ろう 船体塗装(マスキングテープ)

event_note11月 07, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
内部とガンネル部分まではニスによるクリーアー塗装、船体外側は船舶用アクリル系塗料で白色の塗装にしましたがまずクリアー塗装をしてしまって最後に白色の塗装にしました。ガンネル部分で塗り分けになりますが境目にはマスキングテープを使用しました。このマスキングテープはあまり長く貼ったままにしていると糊がはが...

2013/10/30

船を作ろう ブームージョー

event_note10月 30, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
先に作ったマストとスプリットに追加してブームも作り始めました。帆の一番下側を支えるのがブームと呼ばれています。これは左右に自由に動かせる必要があるのでマストと合わさる部分に写真のようなブームージョーと呼ばれる仕掛けが必要です。こうやって見るとなんだか百足の頭みたいで...

船を作ろう マストその4

event_note10月 30, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
こんなものを作りました。 ちょっとなんだか分かりづらいですがマストの傾き(前後方向)調整用のスペーサです。マストステップは船の前後に長い4cmx5cmの角穴になっていてマストの足は4cmの正方形です。このスペーサーの厚みが5mmですから写真のように両側に入れれば真ん中、2枚を前か後ろに入れれば...

2013/10/29

船を作ろう エンジン始動

event_note10月 29, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
やっと塗料が届き船体外側の塗装再開です。結局、前回失敗した分など少し薄くなってる部分をカバーするため4度塗りになってしまいました。接続部のバルクヘッドは2度塗りのままですが、3度目を塗ろうかどうしようか考えているところです。塗料が余ってるので塗ってしまえばとも思いますがローラがそこついてしまって...

2013/10/26

グロープラグ

event_note10月 26, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
我が家の車はディーゼルです。 最近、エンジンがかかった後、いったん消えたグロープラグのランプが点灯するようになりました。 今まではスイッチONで点灯、消灯後エンジン始動で後は消えたままだったのが。 いったん消えて始動した後また再点灯してしまいます。ただ、ず-っと点きっぱなしという...

2013/10/20

船を作ろう 船体塗装

event_note10月 20, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ばたばたと塗ったので紹介していませんでしたが内部にニスを塗りました。2度目まで塗って3度目を塗ろうとしたら先に塗った部分が融けて剥げ始めててしまいました。 24時間経ってから次を塗るように書いてあったのでちゃんと守ってたのですが、もう少し時間を開けたほうが良かったようです。結局めげてしまって...

2013/10/19

船を作ろう マストその3

event_note10月 19, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
ファイバーグラステープで補強しようかどうか悩んでいたマスト、一番下にある節の部分をテープで巻くと マストサポートの穴を通ってくれないことがわかり割れるなら端の部分かなとの考えで一番下の足の部分と、一番上の頭の部分だけに補強をすることにしました。もし他の部分に割れが出るようであればその時点でクランプ...

2013/10/16

船を作ろう ラダー完成

event_note10月 16, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
突然ですが、ラダーが完成しました。このところ毎週末何かの行事が入っててあまり作業が進んでいません。船体の塗装は失敗しちゃうし。あまり進んだ気がしないので、塗装が終わった部品を組み立ててみま...

2013/10/10

船を作ろう マストその2

event_note10月 10, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
マストに足と頭を接着しました。前回方針変更したように足のほうは最初から所定の寸法(40x40mm)の角材を竹の穴に突っ込んで接着、頭は段差をつけたくなかったのでちょっと大き目の材料を接着してカンナで削り大きさを合わせました。削った後にロープなどを通す穴を開けたのがこの写真。穴も勉強不足でど...

2013/10/03

船を作ろう マスト

event_note10月 03, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
はい、これは何でしょう、   な~んて言っても帆掛け舟作ってるんだからマストってすぐ分かりますよね。 これこの春に近くの竹林から切り出してきた竹です。 船を作ろうと思い立ったときから竹でマストは出来るんじゃないかなと思ってたんでどうしても使いたっかたんで...

2013/09/22

船を作ろう エポキシ再コーティング 2

event_note9月 22, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
垂れ垂れになってしまったエポキシ、まずは荒めの水ペーパーで均してみます。平らになるまで時間がかかるし周囲のエポキシは薄くなってしまうし効率的ではありません。おまけに電動サンダーを使うとうるさいし。 スクレイパーで何とかならないかなと思いましたがあいにく幅広のものが手持ちにありません。変わりにステン...

2013/09/21

船を作ろう エポキシ再コーティング

event_note9月 21, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
どうしようかなと悩んでいた再塗装、とりあえず外側だけ行いました。というのも、ガラステープの織目のでこぼこが未だ残っているのとテープの端っこ部分の段差が丸まってなくてエッジが切り立ったような状態だったのでこれを埋めておいたほうがいいかなと思ったしだい。前回は船体を立てた状態でエポキシを塗ったのでガラ...

2013/09/17

軽トラ MP3 FMトランスミッター 続き

event_note9月 17, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
かなり前に軽トラ用に買ったMP3トランスミッターの紹介をしましたがその続きです。シガレットライターに差し込んで周波数を設定し、FMラジオ側でチューニングしたら何のことも無く音楽が流れてきました。しばらく使っていましたがここんとこ毎回同じ曲を聞かされています。このトランスミッターの仕様上の問題でし...

2013/09/16

船を作ろう 多目的ハンガー接着

event_note9月 16, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
最近なかなか船体の作業が進みません。 エポキシコーティングを追加でもう一度しようか、そのまま塗装に移ろうか、悩んでる最中です。System Threeのニスはエポキシが固まってから2週間待って塗装しろと書いてあるので今コーティングを追加すると2週間は確実に塗装が出来なくなります。 コー...

2013/09/14

パソコン急死

event_note9月 14, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
 我が家でメインとして使っていたHPのパソコンが休止状態から復帰しなくなり別の漢字の急死状態になってしまいました。何とか蘇生をさせようといろいろと試してみましたがBIOSが動いてくれないので打つ手が無くあきらめることに。幸い、ほとんどすべてのデータは外部HDDにバックアップを取っておいたので助かりました。仕方がないので、音楽再生専用としていたサブのLenovo...

2013/09/11

船を作ろう パドル接着

event_note9月 11, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
前回の紹介ではパーツの切り出しまでで まだ接着が出来てませんでしたが 接着を終わってエポキシコーティングの前まで進みました。  この接着、丸棒に入れた切込みにブレードを挟み込んで接着するんですがやってみると結構難しくてこずってしまいまし...

2013/09/05

船を作ろう パドル小

event_note9月 05, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
                    短いパドルも作ってみました。 これも同じように30mmΦの丸棒を追加で買ってきてシャフトにします。 少し握りやすくするためとパドルの面の向きがわかりやすい...

船を作ろう 多目的ハンガー

event_note9月 05, 2013 editBy Noriyuki Tomimatsu forumNo comments
パドルに目鼻がついたのでこれをどこに積載するか考えないといけません、適当に前部船体に放り込んでおく手もありますが船の揺れで行ったり来たりしてくれても困ります。どこに積載するか考えないといけません、適当に前部船体に放り込んでおく手もありますが船の揺れで行ったり来たりしてくれても困ります。全体の長...
Page 1 of 23412345 ... 234>>